閲覧数:522
吐き戻し防止のため横向きに寝かせることについて
らいおん
こんばんは。
現在2カ月の子を育てています。
息子はゲップが苦手で、夜寝かせる際には吐き戻し防止のためいつも横向きにしています。
横向きにする際、どれくらい顔を横にしたら大丈夫でしょうか?
45度くらいで、ななめ上を向いているくらいでも良いのでしょうか?
出来るだけ傾けたいのですが、いつも斜め上くらいまでしか傾けてくれません。
(寝ている間にだんだんと仰向けに戻ってきてしまいます。)
また、横向きにさせる際のコツなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
現在2カ月の子を育てています。
息子はゲップが苦手で、夜寝かせる際には吐き戻し防止のためいつも横向きにしています。
横向きにする際、どれくらい顔を横にしたら大丈夫でしょうか?
45度くらいで、ななめ上を向いているくらいでも良いのでしょうか?
出来るだけ傾けたいのですが、いつも斜め上くらいまでしか傾けてくれません。
(寝ている間にだんだんと仰向けに戻ってきてしまいます。)
また、横向きにさせる際のコツなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2022/11/15 21:52
らいおんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
吐き戻しを防止するために、横向きで寝かせてあげる時のポイントについてですね。
よかったらこちらの動画をご覧ください。
後半に横向きで寝かせてあげる時のことをお伝えしています。
https://youtu.be/HJZ4oJ2blV4
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
吐き戻しを防止するために、横向きで寝かせてあげる時のポイントについてですね。
よかったらこちらの動画をご覧ください。
後半に横向きで寝かせてあげる時のことをお伝えしています。
https://youtu.be/HJZ4oJ2blV4
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/16 10:45
らいおん
0歳2カ月
ありがとうございます。
動画を拝見しました。
しっかり横向けていますね!
ここまでしっかり横向きにさせると寝返りを打ってしまうことを心配していますが、ここまで横向きにさせなければ意味がないでしょうか?
動画を拝見しました。
しっかり横向けていますね!
ここまでしっかり横向きにさせると寝返りを打ってしまうことを心配していますが、ここまで横向きにさせなければ意味がないでしょうか?
2022/11/16 14:16
らいおんさん、こんばんは
そうですね、横向きにしっかりとしてあげるほうが流れ出やすいかと思います。
また息子さんの横向きになった時に下になっている方の腕を前に出してあげるようにされておくと、もしうつ伏せになってしまった時にも下敷きになって完全にお顔が埋もれてしまうことはないかと思います。少し隙間ができると思いますし、体勢も辛くて、泣いてくれることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、横向きにしっかりとしてあげるほうが流れ出やすいかと思います。
また息子さんの横向きになった時に下になっている方の腕を前に出してあげるようにされておくと、もしうつ伏せになってしまった時にも下敷きになって完全にお顔が埋もれてしまうことはないかと思います。少し隙間ができると思いますし、体勢も辛くて、泣いてくれることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/16 21:36
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら