閲覧数:576

活動を減らした方がいいのでしょうか?

かっちゃん
こんにちは。
活動時間と体重の増えはどれぐらい関係があるのかお聞きしたいです。

 4ヶ月になってすぐ寝返りをし、 現在5ヶ月目で足で地面を蹴り始め腹ばいのような兆候がみられます。

 本人はあまり疲れる様子がなく、毎回授乳のあとにげっぷをだして抱っこし、おむつ替えや手遊び、その後にうつ伏せで遊ばせているのですが、授乳含めて1時間半ほどは活動させているので、体重の増えもあまりよくないのかなと思い始めました。

授乳は完全母乳で一日8回、日中は2時間〜3時間おきです。
遊び飲みや眠くて泣いてしまったりで十分に飲めていないときも多いです。左側のおっぱいは右より出が悪く、嫌がってしまいます。ミルクは拒否で全く飲んでくれません。

うんちおしっこはよく出てますが飲んだ直後におなかがぎゅるっとなって水っぽいうんちがでることが多いです。
 
一時期体重の増えが立て直してきたのですが、また増えない期間に入ってしまいました。増えていた時と授乳回数や時間はそう変わりがないので、 一日の過ごし方なのかなと思いました。
 アドバイスがあればお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/15 11:07

宮川めぐみ

助産師

かっちゃん

0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
やはり哺乳量を増やすのが近道なんですね、試してみます! 

2022/11/16 13:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家