閲覧数:457
ミルクだと夜間寝付かない
吟奈
生後一ヶ月半の男の子です。現在主人に育休をとってもらい、夜間は6時間ずつ大人が睡眠をとれるよう交代で育児をしています。22-4時、4-10時の担当で分けることが多いです。
日中は母乳、夜間から朝にかけて(21-11時)の主人担当の時間のみミルクにしており、1日に1〜3回はミルクになります。
ただ、最近夜間の主人担当の時間だけ全く寝付かないようで主人が疲弊しています。
日中の主人のお世話スキルは問題なく、私と変わりません。
体重は現在大体4400g程度です。ミルクは100ml、乳首はSSサイズで5分で完飲します。Sサイズに変えても5分で飲み切りました。
夜間、母乳を与えた際はすんなりそのまま寝付くのですが、ミルクをあげた際はそのまま2時間ほど何をしても泣き続けるそうです。
病院からは「ミルクをあげてから2時間程度で起きてしまうようになったら20ml増やす」とアドバイスいただいていますが、まず寝つかないので増やしていいのかわかりません。
22-4時、4-10時と時間帯に関わらずミルクの場合寝ない、母乳はすんなり寝る、という状態です。
母乳なら5時間ほど継続して寝ており、ミルクだとやっと寝ついたとしてもあげてから2時間45分程度経過すると起きてしまうことも気になります。ミルクの方が腹持ちがいいと聞いていたので…
日中は母乳でも寝なかったりします。
ミルクを増やすべきか、もしくはミルクのあげかたの工夫などあるでしょうか。アドバイスいただきたいです。
日中は母乳、夜間から朝にかけて(21-11時)の主人担当の時間のみミルクにしており、1日に1〜3回はミルクになります。
ただ、最近夜間の主人担当の時間だけ全く寝付かないようで主人が疲弊しています。
日中の主人のお世話スキルは問題なく、私と変わりません。
体重は現在大体4400g程度です。ミルクは100ml、乳首はSSサイズで5分で完飲します。Sサイズに変えても5分で飲み切りました。
夜間、母乳を与えた際はすんなりそのまま寝付くのですが、ミルクをあげた際はそのまま2時間ほど何をしても泣き続けるそうです。
病院からは「ミルクをあげてから2時間程度で起きてしまうようになったら20ml増やす」とアドバイスいただいていますが、まず寝つかないので増やしていいのかわかりません。
22-4時、4-10時と時間帯に関わらずミルクの場合寝ない、母乳はすんなり寝る、という状態です。
母乳なら5時間ほど継続して寝ており、ミルクだとやっと寝ついたとしてもあげてから2時間45分程度経過すると起きてしまうことも気になります。ミルクの方が腹持ちがいいと聞いていたので…
日中は母乳でも寝なかったりします。
ミルクを増やすべきか、もしくはミルクのあげかたの工夫などあるでしょうか。アドバイスいただきたいです。
2022/11/15 6:23
吟奈さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間にミルクだけだと寝てくれなのですね。
おっぱいだと飲み疲れることもあると思いますので、その分寝てくれるのかもしれませんね。
ミルクの量をもう少し増やしていただくのもいいと思いますよ。120mlあげてみてはいかがでしょうか?
哺乳瓶の乳首もSSサイズでいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間にミルクだけだと寝てくれなのですね。
おっぱいだと飲み疲れることもあると思いますので、その分寝てくれるのかもしれませんね。
ミルクの量をもう少し増やしていただくのもいいと思いますよ。120mlあげてみてはいかがでしょうか?
哺乳瓶の乳首もSSサイズでいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/15 14:46
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら