閲覧数:295

急にミルク飲む量が少なくなった

なち
15日で5ヶ月になる息子がいます。
最近、粉ミルクを220飲んでいたのですが
一昨日ぐらいから 140しか飲まなくなりました。
元気でうんちも出てるので体調は大丈夫だとおもうのですが、この様な場合、
離乳食を始めた方がいいとかありますか

2022/11/14 23:34

在本祐子

助産師
なちさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安な中、お返事をお待たせしてしまいましたね。
その後、哺乳はいかがでしょうか?

急にミルクをあまり飲まないのは一時的な体調不良が一番考えやすいかもしれないです。

なんとなく食欲がないなぁと言う程度の不調は大人だけでなく、赤ちゃんでもあります。

熱が出てこないか?機嫌が悪くならないか?お腹を痛がる様子や便の不調がないか?などを気をつけてみてあげるとよいですね。

もし、体調に変化はなく、この状況が2週間くらい続く場合には、体重を測ったりしながらご様子を見ていく必要があります。

基本的に飲むか飲まないか、食べるか食べないかを決めるのはお子さんです。
ですので、今は見守っていきましょうね。

明らかにいつもの半分以下の哺乳量となり、かつ尿量も減る時には、機嫌がよく活気があっても、念のために受診が必要です。
尿は 1日に5、6回は欲しいです。


2022/11/16 0:19

なち

0歳5カ月
200飲む時もあれば
140で気張ることもあり、
のけぞり泣くこともあります。
 その時は寝姿勢にしたら
飲むことがあります 。
遊び飲みなのかな?
という感じがするときも
よくあり、 遊びのみなら
これはいつまで続くのでしょうか。 

2022/11/16 7:19

在本祐子

助産師
いわゆる飲みムラならば、これからずっとあります。
お子さんの意思表示になりますよ。
飲みたい気分とそうでもない気分との差は、赤ちゃんでも私たちと同じようにあったりしますね。
それでも必要量に達するお子さんがほとんどですので、発育を定期的にチェックしていきます。

2022/11/16 12:48

なち

0歳5カ月
横抱きで200mlのうち140mlのんで
のけぞって哺乳瓶から顔を遠ざけ、
寝ころばせながらミルクをやると
残り全部飲んだりすることがあるのですが
お腹いっぱいでのけぞっているのか、
 不思議で仕方ないです。
のけぞる理由が知りたいです。
新生児の時から同じ所、
同じ体勢でミルクをあげているので
体勢が嫌ではなさそうです。
 のけぞった場合でも寝かせて
飲ませ続けてもいいのか、
 やめた方がいいのか、、、
1日の摂取量も800
いかないときもあります。 

2022/11/16 22:52

在本祐子

助産師
理由はわからないこともあります。
抱っこだと胃が圧迫されやすいなどもしかするとあることも。
不思議なこともあります。
頸部を少し高くして、ゴロンしながらのませてもよいですが、見守りはしてくださいね。

2022/11/16 23:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家