閲覧数:312

当然卒乳した場合のケア

はる
いつもお世話になっております。
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子を育てています。

昨日くらいから、授乳始めても2口くらいで口を離すのを何度もしていて、今日も同じように飲んでましたが、1分も経たずにやめて逃げていくようになりました。
もう母乳いらないのかな、卒乳なのかな?思い始めました。
卒乳なら、それはそれで良いんですが(ちょっと寂しい気もしますが笑)、昨日まで以下のスケジュールで授乳していました。また、ずっと完母で、始めの方から母乳がかなり多く出る方でした。乳腺炎にはなりませんでしたが、詰まって固くしこりが出来ることも度々ありました。
授乳スケジュール
①7:45②12:30③17:00→片方2分くらいを両乳
④23:00(手で少し絞っていました。)

そのため、今日突然卒乳したとしたら、張ったり詰まったりしたらどうしようと不安になっています。
卒乳したら、母乳出なくなるまで、どのようにおっぱいケアしていったらいいでしょうか?張ったら、少し落ち着く程度搾るとかでしょうか??

また、卒乳した場合、何か離乳食や飲み物で気をつけることはありますか?
まだ離乳食の味付けが醤油2滴くらいでかなり薄いですが、塩分もう少し摂らせたりした方がいいですか?
(離乳食や飲み物については、相談先が違ったらごめんなさい。)

どうぞよろしくお願いいたします。

2020/7/2 13:12

高塚あきこ

助産師

はる

1歳0カ月
高塚さん、
早速お返事ありがとうございます。

お返事読んでいて、生まれたあとすぐから良くたくさん飲んでいたなとか、よく聞く噛まれて痛いってのもあまりなく上手く飲んでいたんだなとか思い出して、感極まりました。
早速、息子に今まで上手にたくさん飲んでくれてありがとうって伝えました。

今日は今まで2回ほんのちょっとだけ飲んでいて、ほんと少しだったので2回ともその後ある程度搾乳しています。それでも、もう既に張ってきてるので、少しの間、できるだけ7-10時間(ですよね?)あけて搾乳して様子見たいと思います。
搾乳する時は、張りが少しとれるくらいまででしょうか?
搾乳しすぎるといつまでも分泌止まらないですよね?

水分補給については特に気をつけるようにします。
味付けについては、栄養士さんに相談させていただくので、全然大丈夫です!

2020/7/2 16:26

高塚あきこ

助産師

はる

1歳0カ月
高塚さん、お返事ありがとうございます。

そうですね、スキンシップ最近よく息子からも求めて来る気がしています。授乳の代わりになるように、たくさんスキンシップ取るようにします。
そうだったんですね。1週間以上なんて到底無理だと思って、勘違いしてました。すみません。
まだ、今日も2回くらいちょっとずつですが飲んでるので、だんだん減って卒乳できそうかもしれません。
ほんとに卒乳となったら、実践してみます。
とても助かりました!ありがとうございました!

もうひとつだけ、教えてもらませんか?
卒乳後、寝かしつけ前にはお水を多めに飲ませるなどの授乳の代わりの水分補給は必要でしょうか?
お風呂入ってから、寝かしつけなので、多少は必要かと思いますが、寝る前にたくさんお水飲んで寝る習慣になりそうで、どうなんだろうかと思っています。
寝かしつけ前に授乳が無くなることで、寝かしつけが大変になりそうで、凄く心配てす。
度々申し訳ありませんが、教えてください!

2020/7/3 23:30

高塚あきこ

助産師

はる

1歳0カ月
高塚さん、
度々ありがとうございます。

日中はもちろんですが、寝る前にも好きなだけ飲んでもらうようにします。
ねんねルーティン確立出来るよう試行錯誤してみたいと思います。

本当にありがとうございました!
とても助かりました!!

2020/7/4 8:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家