閲覧数:379
体重の増えについて
MASU
宮川さんいつもお世話になっています
生後5ヶ月18日になる男の子を育てています
体重の増えが気になって…
3ヶ月検診の時に測った体重が
9月10日 6545gで
今日自宅で測った体重が
11月14日 7045gでした
体重の増えは大丈夫でしょうか?
ミルクを増やした方がいいですか?
完ミで180×5回あげているのですが、遊び飲みするので1日平均750~850ほど飲んでいます
ご回答お待ちしております
生後5ヶ月18日になる男の子を育てています
体重の増えが気になって…
3ヶ月検診の時に測った体重が
9月10日 6545gで
今日自宅で測った体重が
11月14日 7045gでした
体重の増えは大丈夫でしょうか?
ミルクを増やした方がいいですか?
完ミで180×5回あげているのですが、遊び飲みするので1日平均750~850ほど飲んでいます
ご回答お待ちしております
2022/11/14 21:52
MASUさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えについてですね。
体重の経過の記載をどうもありがとうございます。
計算をしてみましたが、少し増え幅は小さいようですね。
しかし身長や頭周りが大きくなっていて、月齢相当の運動発達が見られているようでしたら、様子を見ていただいてもいいように思いますよ。
また活動量も多くなっているようでしたら、その分増え方が緩やかになることもあると思います。
いかがでしょうか?
毎回180mlでなくても200mlをあげる回を設けてみるのもいいかもしれません。活動量が多くなると、消費量も多くなってしまいますので、その分ミルク量を増やすようにされるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えについてですね。
体重の経過の記載をどうもありがとうございます。
計算をしてみましたが、少し増え幅は小さいようですね。
しかし身長や頭周りが大きくなっていて、月齢相当の運動発達が見られているようでしたら、様子を見ていただいてもいいように思いますよ。
また活動量も多くなっているようでしたら、その分増え方が緩やかになることもあると思います。
いかがでしょうか?
毎回180mlでなくても200mlをあげる回を設けてみるのもいいかもしれません。活動量が多くなると、消費量も多くなってしまいますので、その分ミルク量を増やすようにされるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/15 11:40
MASU
0歳5カ月
ご回答ありがとうございます
身長や頭周りは測ってないですが、運動発達は見られるのかなと思います
寝返りをしたり、うつ伏せの状態で場所を少しだけ移動してみたり…(ずり這いまではいかないですが)
離乳食も少しだけ食べてます
たまに200ほどあげる時を設けてみたいと思います!
だいたい生後5ヶ月の運動発達はどのような事ができてきたりするのでしょうか?
個人差があるとは思いますが少し気になります
身長や頭周りは測ってないですが、運動発達は見られるのかなと思います
寝返りをしたり、うつ伏せの状態で場所を少しだけ移動してみたり…(ずり這いまではいかないですが)
離乳食も少しだけ食べてます
たまに200ほどあげる時を設けてみたいと思います!
だいたい生後5ヶ月の運動発達はどのような事ができてきたりするのでしょうか?
個人差があるとは思いますが少し気になります
2022/11/15 13:37
MASUさん、お返事をどうもありがとうございます。
息子さんの動きは月齢相当の動きになると思いますよ。
床の上で寝返りをしたりとゴロゴロ動いてくれているようでしたらいいと思います。
ミルクの量を増やしてあげながら、様子を見ていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
息子さんの動きは月齢相当の動きになると思いますよ。
床の上で寝返りをしたりとゴロゴロ動いてくれているようでしたらいいと思います。
ミルクの量を増やしてあげながら、様子を見ていただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/15 14:43
MASU
0歳5カ月
ありがとうございます!
安心しました
安心しました
2022/11/15 15:02
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら