閲覧数:313
生後9ヶ月の離乳食の件
96猫
朝と夜は沢山食べて昼はお昼寝で起きる時間がバラバラでだいたい昼にはバナナかおにぎりを少し食べるだけです。
かと言ってミルクを欲しがるわけでもありません。
そのためミルクを全然飲まなくなりました。
水やお茶などを飲むことが多くミルクは一日1回程度で160~200ml程しか飲みません。
栄養面的にはどうなのかなと思います、
かと言ってミルクを欲しがるわけでもありません。
そのためミルクを全然飲まなくなりました。
水やお茶などを飲むことが多くミルクは一日1回程度で160~200ml程しか飲みません。
栄養面的にはどうなのかなと思います、
2022/11/14 20:27
96猫さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんの離乳食とミルク量についてお悩みなのですね。
朝と夜はたくさん食べられているとのこと、頑張っていますね。
3回食を進めている場合、400ml/日以上は飲めていると安心です。
3食の後はミルクが減ってもなくなっても可、それ以外で2回程度しっかりと授乳の機会があると安心ですよ。
ミルク量が減ってからおこさんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月増加していくように、ミルク量を確保できるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんの離乳食とミルク量についてお悩みなのですね。
朝と夜はたくさん食べられているとのこと、頑張っていますね。
3回食を進めている場合、400ml/日以上は飲めていると安心です。
3食の後はミルクが減ってもなくなっても可、それ以外で2回程度しっかりと授乳の機会があると安心ですよ。
ミルク量が減ってからおこさんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月増加していくように、ミルク量を確保できるとよいですね。
よろしくお願いします。
2022/11/15 11:10
96猫
0歳9カ月
体重の方は増えすぎることも無く減ることも無く順調に増えています。
2022/11/15 11:12
96猫さん、こんにちは。
体重は順調に増えているとのこと、安心ですね。
お昼の食事がおにぎりやバナナだけになってしまっているのは心配ですので、バランス良く食事を召し上がるようにするか、ミルクを追加でのめると安心ではあるのかなと感じました。欲しがる様子がなくても、目の前にあればのめることも多いですので、よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。
体重は順調に増えているとのこと、安心ですね。
お昼の食事がおにぎりやバナナだけになってしまっているのは心配ですので、バランス良く食事を召し上がるようにするか、ミルクを追加でのめると安心ではあるのかなと感じました。欲しがる様子がなくても、目の前にあればのめることも多いですので、よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。
2022/11/15 12:08
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら