閲覧数:305
果物の量について
あゆみん
もうすぐ11ヶ月になる息子の果物量についての相談です。
食事は大好きで、
軟飯 90g
野菜 15g
肉、魚 15g
納豆 1/4 または豆腐 15g
など、比較的毎回バランス良くなるように組み合わせて献立を考えています。
本人も果物が大好きで、毎食後果物をあげていました!
今はバナナ1/4 柿1/3 パイン10g をローテーションしている感じです。
調べてみると果物は糖分が多いため2日に1回ぐらいにしたほうがいい、毎日あげても問題ないなど、色々な意見が出てきて迷ってしまいます。
今まで通り、毎食後あげてもかまわないのでしょうか。
その場合量の目安なども教えていただけるとありがたいです。
授乳の感覚としては、保育園に通っているので、朝食後、夕食後、たまに夜間授乳1回という感じです。
よろしくお願いします!!
食事は大好きで、
軟飯 90g
野菜 15g
肉、魚 15g
納豆 1/4 または豆腐 15g
など、比較的毎回バランス良くなるように組み合わせて献立を考えています。
本人も果物が大好きで、毎食後果物をあげていました!
今はバナナ1/4 柿1/3 パイン10g をローテーションしている感じです。
調べてみると果物は糖分が多いため2日に1回ぐらいにしたほうがいい、毎日あげても問題ないなど、色々な意見が出てきて迷ってしまいます。
今まで通り、毎食後あげてもかまわないのでしょうか。
その場合量の目安なども教えていただけるとありがたいです。
授乳の感覚としては、保育園に通っているので、朝食後、夕食後、たまに夜間授乳1回という感じです。
よろしくお願いします!!
2022/11/14 18:25
あゆみんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のおこさんの果物の量でお悩みなのですね。
情報があふれる時代になりますので、いろいろな意見があり迷ってしまいますね。
果物に関してですが、糖分が多く含まれていて、満腹感につながりやすく、食事量に影響しやすいため、控えた方がよいという情報になっているのだと思います。
食事量はしっかり確保できているお子さんですし、毎食でも量がおおくなければ大丈夫ですよ。
1回10gが目安です。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のおこさんの果物の量でお悩みなのですね。
情報があふれる時代になりますので、いろいろな意見があり迷ってしまいますね。
果物に関してですが、糖分が多く含まれていて、満腹感につながりやすく、食事量に影響しやすいため、控えた方がよいという情報になっているのだと思います。
食事量はしっかり確保できているお子さんですし、毎食でも量がおおくなければ大丈夫ですよ。
1回10gが目安です。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/11/15 11:05
あゆみん
0歳10カ月
ありがとうございます!
一回10gを3回あげるのと、1回に30g上げるのでは前者の方がいいのでしょうか?
一回10gを3回あげるのと、1回に30g上げるのでは前者の方がいいのでしょうか?
2022/11/15 13:16
あゆみんさん、こんにちは。
どちらでも大丈夫ですよ。
前回もお伝えしていますが、血糖値をあげ、満腹感にもつながりやすいですので、少量ずつがオススメではあります。
よろしくお願いします。
どちらでも大丈夫ですよ。
前回もお伝えしていますが、血糖値をあげ、満腹感にもつながりやすいですので、少量ずつがオススメではあります。
よろしくお願いします。
2022/11/16 10:54
あゆみん
0歳10カ月
ありがとうございました!
2022/11/16 13:36
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら