閲覧数:423
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
母乳の量
まい
10月21日に出産して赤ちゃんはNICUにいます。
搾乳をだいたい3時間おきに行っています。
最初の方は一回に70g搾乳できていましたが
最近は50gやっと搾乳できるぐらいで量が
減ってきました。夜の搾乳をこの頃できていなくて
それもあるのかなと思っています。
赤ちゃんはあと1ヶ月後に退院予定なのですが
それまで母乳の量を増やすことはできますか?
搾乳をだいたい3時間おきに行っています。
最初の方は一回に70g搾乳できていましたが
最近は50gやっと搾乳できるぐらいで量が
減ってきました。夜の搾乳をこの頃できていなくて
それもあるのかなと思っています。
赤ちゃんはあと1ヶ月後に退院予定なのですが
それまで母乳の量を増やすことはできますか?
2022/11/14 17:41
まいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の量についてですね。
搾乳の量が減ってきているのですね。
夜間も搾乳をしていただくようにしてみると変わってくると思います。6時間以上刺激がない状態が習慣的になってくると、その分分泌が減ってきてしまうことがありますよ。
上のお子さんもいらっしゃるのかなと思います。お世話に面会にとなかなか大変だと思うのですが、搾乳の機会を増やしてみていただけたらと思います。
またお体を冷やさないようにしていただくことも大切になってきますよ。
お食事をしっかりと取っていただき、温かいもの飲むようにもしてみてくださいね。
そうしていただくことで、分泌が変わってくるようになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の量についてですね。
搾乳の量が減ってきているのですね。
夜間も搾乳をしていただくようにしてみると変わってくると思います。6時間以上刺激がない状態が習慣的になってくると、その分分泌が減ってきてしまうことがありますよ。
上のお子さんもいらっしゃるのかなと思います。お世話に面会にとなかなか大変だと思うのですが、搾乳の機会を増やしてみていただけたらと思います。
またお体を冷やさないようにしていただくことも大切になってきますよ。
お食事をしっかりと取っていただき、温かいもの飲むようにもしてみてくださいね。
そうしていただくことで、分泌が変わってくるようになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/15 10:23
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら