閲覧数:302
生後11ヶ月の子の寝かしつけについて
きょうか
もうすぐ1歳になる娘がいるんですが、
生後5ヶ月ぐらいまでベビーベッドで寝かしつけをしていた時は
まだ寝返りも出来ない状態もあって1人で寝てくれてました。
しかし、寝返りをするようになりベビーベッドを卒業し、
同じベッドで寝るようになってから1人で寝ることがなくなりました。
その頃からずっと抱っこで寝かしつけをしているんですが、
そろそろ1歳ってこともあり体重が10キロを超えているので
毎日お昼と夜の抱っこでの寝かしつけがきつくなりました。
今は部屋を暗くし、部屋を出るとすぐ起き上がって
ドアの前でずっと泣いています。
寝かしつけ方を調べて、
実行しているんですが全く寝る様子がないので
もし良ければアドバイスお願いします。
生後5ヶ月ぐらいまでベビーベッドで寝かしつけをしていた時は
まだ寝返りも出来ない状態もあって1人で寝てくれてました。
しかし、寝返りをするようになりベビーベッドを卒業し、
同じベッドで寝るようになってから1人で寝ることがなくなりました。
その頃からずっと抱っこで寝かしつけをしているんですが、
そろそろ1歳ってこともあり体重が10キロを超えているので
毎日お昼と夜の抱っこでの寝かしつけがきつくなりました。
今は部屋を暗くし、部屋を出るとすぐ起き上がって
ドアの前でずっと泣いています。
寝かしつけ方を調べて、
実行しているんですが全く寝る様子がないので
もし良ければアドバイスお願いします。
2022/11/14 15:55
きょうかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝かしつけについてですね。
抱っこでの寝かしつけを長く続けておられたということなので、娘さんにとってはそれが一番安心できることになっているのかなと思います。その方法を急に変えてしまうと戸惑うと思いますし、寝付けないことも出てくるかと思います。
例えばですが、ベッドの上で座った状態で抱っこをして寝かしつけをされるようにするのはいかがでしょうか?
それに慣れてきたら、今度は一緒に添い寝をし、とんとんしながら寝かしつけをしてみるなど段階を追ってみてはどうかなと思いました、
安心できることで、スムーズに眠りにつけるようになると思います。
色々と娘さんと一緒に探っていただきつつ、寝かしつけの方法を見つけみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝かしつけについてですね。
抱っこでの寝かしつけを長く続けておられたということなので、娘さんにとってはそれが一番安心できることになっているのかなと思います。その方法を急に変えてしまうと戸惑うと思いますし、寝付けないことも出てくるかと思います。
例えばですが、ベッドの上で座った状態で抱っこをして寝かしつけをされるようにするのはいかがでしょうか?
それに慣れてきたら、今度は一緒に添い寝をし、とんとんしながら寝かしつけをしてみるなど段階を追ってみてはどうかなと思いました、
安心できることで、スムーズに眠りにつけるようになると思います。
色々と娘さんと一緒に探っていただきつつ、寝かしつけの方法を見つけみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/15 9:39
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら