閲覧数:269

授乳について
Mama
2ヶ月半になる息子を育てているのですが
授乳について相談させてください。
母乳とミルクの混合育児をしているのですが
いつも授乳のたび寝てしまい直接母乳を飲むと不足していて不安なのでいつも搾乳をしてあげていましたが最近飲む量が減ってきているのと哺乳瓶拒否をいきなりされてしまい。オッパイを直接じゃないと飲んでくれなくなりました。授乳回数は一日中飲んでいる感じです。分数は5分ずつなのですが、やはり寝てしまうことが多くておしっこの量が以前哺乳瓶であげていたより愕然に減っています。これは飲めていないと言うことでしょうか?搾乳すると80〜100くらい取れます。いきなり哺乳瓶拒否されてしまい困っています。哺乳瓶が使えないとミルクもあげられなく母乳も寝てしまって直接飲めてないないとなると心配なのですがいい方法ありますでしょうか?
授乳について相談させてください。
母乳とミルクの混合育児をしているのですが
いつも授乳のたび寝てしまい直接母乳を飲むと不足していて不安なのでいつも搾乳をしてあげていましたが最近飲む量が減ってきているのと哺乳瓶拒否をいきなりされてしまい。オッパイを直接じゃないと飲んでくれなくなりました。授乳回数は一日中飲んでいる感じです。分数は5分ずつなのですが、やはり寝てしまうことが多くておしっこの量が以前哺乳瓶であげていたより愕然に減っています。これは飲めていないと言うことでしょうか?搾乳すると80〜100くらい取れます。いきなり哺乳瓶拒否されてしまい困っています。哺乳瓶が使えないとミルクもあげられなく母乳も寝てしまって直接飲めてないないとなると心配なのですがいい方法ありますでしょうか?
2020/9/7 12:52
Mamaさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳量が減ってしまったようにお感じになるのですね。
確かに、お子さんのおしっこの回数が減ってしまっているということですと、やはり哺乳量が少し少ないのかもしれませんね。一般的には、1日に6回以上あればいいと言われていますが、もしそれ以下であれば、哺乳量を増やす必要があります。今の時期には、1回に100〜120ml程度飲めていればいいですので、おっぱいでも、頻回授乳であれば、十分に哺乳量は足りると思います。ですが、今の時期には体重増加が1番重要なところになりますので、もし、直毋だけでご心配であれば、適宜搾乳とミルクを補足してみてくださいね。もし、哺乳瓶を嫌がるのであれば、哺乳瓶や乳首の大きさ、種類を変えてみる、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳する、哺乳瓶の乳首を外し大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。色々な方法で、ミルクを補足する工夫が必要になります。 できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳量が減ってしまったようにお感じになるのですね。
確かに、お子さんのおしっこの回数が減ってしまっているということですと、やはり哺乳量が少し少ないのかもしれませんね。一般的には、1日に6回以上あればいいと言われていますが、もしそれ以下であれば、哺乳量を増やす必要があります。今の時期には、1回に100〜120ml程度飲めていればいいですので、おっぱいでも、頻回授乳であれば、十分に哺乳量は足りると思います。ですが、今の時期には体重増加が1番重要なところになりますので、もし、直毋だけでご心配であれば、適宜搾乳とミルクを補足してみてくださいね。もし、哺乳瓶を嫌がるのであれば、哺乳瓶や乳首の大きさ、種類を変えてみる、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳する、哺乳瓶の乳首を外し大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。色々な方法で、ミルクを補足する工夫が必要になります。 できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。
2020/9/8 10:30

Mama
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
おしっこが1日6回と言うのは
オムツがぐっしょり濡れていると言うことでしょうか?
最近哺乳瓶拒否され 母乳になってから
濡れてるか濡れてないかと言うことが多々あります。
哺乳瓶でミルクあげた時以前は80㎖飲めていたのですが今は50〜60飲むと満足してしまいます。ミルクは母乳後とかでなくミルクだけであげています。哺乳瓶拒否は今まで普通に飲んでいたのに急に嫌だと言うこともあるのでしょうか?哺乳瓶の乳首の大きさや種類色々試してみようと思います。
先月母乳外来受診したのですが
片乳5分で10㎖飲めていると言うことだったので
10分の授乳で終わったりしてしまうので何かで補わないといけないですよね?
おしっこが1日6回と言うのは
オムツがぐっしょり濡れていると言うことでしょうか?
最近哺乳瓶拒否され 母乳になってから
濡れてるか濡れてないかと言うことが多々あります。
哺乳瓶でミルクあげた時以前は80㎖飲めていたのですが今は50〜60飲むと満足してしまいます。ミルクは母乳後とかでなくミルクだけであげています。哺乳瓶拒否は今まで普通に飲んでいたのに急に嫌だと言うこともあるのでしょうか?哺乳瓶の乳首の大きさや種類色々試してみようと思います。
先月母乳外来受診したのですが
片乳5分で10㎖飲めていると言うことだったので
10分の授乳で終わったりしてしまうので何かで補わないといけないですよね?
2020/9/8 10:41
Mamaさん、お返事ありがとうございます。
おしっこの量が少ない時も、出ていることにはなるのですが、しっかり濡れているときが6回以上とお考えいただいた方が良いかと思います。
また、哺乳瓶拒否は、急に起こる場合もよくありますよ。お子さんとしては、何か理由があるのかもしれませんが、ママさんとしては急なことで戸惑いますよね。哺乳瓶を変えるなど、少し気分が変われば飲んでくれることもありますよ。また、一回にたくさん飲まなくても、回数で稼いでいただければそれでも問題ないですよ。頻回授乳で飲ませていただければ、その分、哺乳量は確保できるかと思いますよ。
おしっこの量が少ない時も、出ていることにはなるのですが、しっかり濡れているときが6回以上とお考えいただいた方が良いかと思います。
また、哺乳瓶拒否は、急に起こる場合もよくありますよ。お子さんとしては、何か理由があるのかもしれませんが、ママさんとしては急なことで戸惑いますよね。哺乳瓶を変えるなど、少し気分が変われば飲んでくれることもありますよ。また、一回にたくさん飲まなくても、回数で稼いでいただければそれでも問題ないですよ。頻回授乳で飲ませていただければ、その分、哺乳量は確保できるかと思いますよ。
2020/9/9 7:13

Mama
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
しっかり濡れているのが6回一日にあるか確認してみます。
急に哺乳瓶拒否されたのでまた急に飲めるようになることもあるんですかね?
回数で量を飲めれば良いとの事ですが
これからもずっと一日中飲んで量を飲んでいくのでしょうか?大きくなれば一回量増えて間隔が空いていくのでしょうか?
しっかり濡れているのが6回一日にあるか確認してみます。
急に哺乳瓶拒否されたのでまた急に飲めるようになることもあるんですかね?
回数で量を飲めれば良いとの事ですが
これからもずっと一日中飲んで量を飲んでいくのでしょうか?大きくなれば一回量増えて間隔が空いていくのでしょうか?
2020/9/9 8:04
Mamaさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。急に嫌がるようになった理由はハッキリとはわかりませんが、お子さんの中で、納得するタイミングで、また飲んでくれるようになるかと思いますよ。
また、お子さんの成長とともに、胃の容量が増えてきます。ですので、一度にまとまって飲めるようになりますし、授乳間隔が空いてきますよ。
そうですね。急に嫌がるようになった理由はハッキリとはわかりませんが、お子さんの中で、納得するタイミングで、また飲んでくれるようになるかと思いますよ。
また、お子さんの成長とともに、胃の容量が増えてきます。ですので、一度にまとまって飲めるようになりますし、授乳間隔が空いてきますよ。
2020/9/9 21:57

Mama
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
ずっとこの一日中の授乳がずっとだったらどうしようと思ってしまいました。
それともう一つお聞きしたいのですが
一度に飲む量が60㎖とか少なくて昼間や夜に4時間5時間寝てしまうことがあるのですがぐっすり寝ているので起こすのをためらいます。やはり起こしてあげた方が良いのでしょうか?
あと昼過ぎの夕方頃になると
飲みながら泣く、飲ますのをやめると泣く不思議な現象があるのですがこう言うことはよくある事なのでしょうか?
ずっとこの一日中の授乳がずっとだったらどうしようと思ってしまいました。
それともう一つお聞きしたいのですが
一度に飲む量が60㎖とか少なくて昼間や夜に4時間5時間寝てしまうことがあるのですがぐっすり寝ているので起こすのをためらいます。やはり起こしてあげた方が良いのでしょうか?
あと昼過ぎの夕方頃になると
飲みながら泣く、飲ますのをやめると泣く不思議な現象があるのですがこう言うことはよくある事なのでしょうか?
2020/9/10 0:08
Mamaさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。ミルクの場合には、お子さんのおしっこがしっかり出ていて、体重増加が順調であれば、必ずしも起こさなくてもいいかと思うのですが、おっぱいですと、授乳間隔が空いてしまうと、分泌が低下してしまう可能性があります。ですので、4〜5時間に一度は、飲ませていただくか、搾乳なさってくださいね。
また、夕方ごろに泣くのは、黄昏泣きなのかもしれませんね。お子さんが泣く理由は、お腹が空いた、オムツが汚れている、眠たいのにうまく眠れない、甘えたいなど様々ですが、夕方頃に訳もなく大泣きするという場合には、黄昏泣きの可能性もありますよ。黄昏泣きとは、個人差はありますが、生後2〜3ヶ月ごろから、夕方頃になると泣き続ける事です。急に大きな声で泣く、あらゆる対応をしても泣きやまない、一定時間泣き続けるという状態が続きます。突然始まり原因も分からなくてお悩みのママさんもたくさんいらっしゃいますよ。はっきりとした原因は解明されていませんが、ストレスの発散、夕方に昼間の疲れが出るなどが原因ではないかと言われています。体調も悪いわけではなく、やれることをやりつくしても泣いている場合は、お子さんもどうしていいか分からない状態である場合があります。多くの場合は、生後6ヶ月ごろになると落ち着いてくると言われています。泣き止ませようと頑張るのではなく、こういう時期なんだと割り切って接してあげると、ママさんのお気持ちも少しは楽になるかもしれませんね。
そうですね。ミルクの場合には、お子さんのおしっこがしっかり出ていて、体重増加が順調であれば、必ずしも起こさなくてもいいかと思うのですが、おっぱいですと、授乳間隔が空いてしまうと、分泌が低下してしまう可能性があります。ですので、4〜5時間に一度は、飲ませていただくか、搾乳なさってくださいね。
また、夕方ごろに泣くのは、黄昏泣きなのかもしれませんね。お子さんが泣く理由は、お腹が空いた、オムツが汚れている、眠たいのにうまく眠れない、甘えたいなど様々ですが、夕方頃に訳もなく大泣きするという場合には、黄昏泣きの可能性もありますよ。黄昏泣きとは、個人差はありますが、生後2〜3ヶ月ごろから、夕方頃になると泣き続ける事です。急に大きな声で泣く、あらゆる対応をしても泣きやまない、一定時間泣き続けるという状態が続きます。突然始まり原因も分からなくてお悩みのママさんもたくさんいらっしゃいますよ。はっきりとした原因は解明されていませんが、ストレスの発散、夕方に昼間の疲れが出るなどが原因ではないかと言われています。体調も悪いわけではなく、やれることをやりつくしても泣いている場合は、お子さんもどうしていいか分からない状態である場合があります。多くの場合は、生後6ヶ月ごろになると落ち着いてくると言われています。泣き止ませようと頑張るのではなく、こういう時期なんだと割り切って接してあげると、ママさんのお気持ちも少しは楽になるかもしれませんね。
2020/9/10 23:31

Mama
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
やはり4〜5時間に
一度飲ませた方が良いのですね!
搾乳はこまめにしているのでこのまま行きたいと思います。
初め黄昏泣きなのかな?とおもったのですが
大泣きではないのと泣き止まないというわけではないのですが 午後の2時〜5時の間にオッパイや哺乳瓶を飲む時だけ飲みながら泣く離しても泣くを繰り返し抱っこしたり体勢を変えると泣き止みます。これも黄昏泣きに入るのでしょうか?だとしたらこういう時期だと思い時期が過ぎるのを待とうと思います。
やはり4〜5時間に
一度飲ませた方が良いのですね!
搾乳はこまめにしているのでこのまま行きたいと思います。
初め黄昏泣きなのかな?とおもったのですが
大泣きではないのと泣き止まないというわけではないのですが 午後の2時〜5時の間にオッパイや哺乳瓶を飲む時だけ飲みながら泣く離しても泣くを繰り返し抱っこしたり体勢を変えると泣き止みます。これも黄昏泣きに入るのでしょうか?だとしたらこういう時期だと思い時期が過ぎるのを待とうと思います。
2020/9/11 0:51
Mamaさん、お返事ありがとうございます。
授乳の際だけ泣くのですね。ハッキリとしたことは分かりませんが、黄昏泣きでも様々な様相があります。その他に特にお子さんのご様子がお変わりなければ、体調不良などのご心配はないかと思いますので、しばらくご様子を見てみてくださいね。
授乳の際だけ泣くのですね。ハッキリとしたことは分かりませんが、黄昏泣きでも様々な様相があります。その他に特にお子さんのご様子がお変わりなければ、体調不良などのご心配はないかと思いますので、しばらくご様子を見てみてくださいね。
2020/9/11 5:10
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら