閲覧数:370
急にミルクを飲む量が減りました
ゆか
10ヶ月になったばかりの男の子です。体重は8キロです。食べる事や飲むことが大好きで、今まで離乳食を1日3回 に加えてミルク800ml、寝る前や甘えたいときにおっぱいを好きなだけ飲んでいました。3日前から急にミルクを残すようになりました。この3日間離乳食3回(今までと同量)に加えて560ml、620ml、600mlです。生まれてからミルクを残したことは本当になかったので、初めて残した日はびっくりして心配でした。離乳食の量はかえてないので、1日の総カロリーが減ってしまいます。離乳食の量を増やしたほうがいいですか?急にミルクを残すようになるのはよくあることなのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
2022/11/13 22:10
ゆかさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがミルクを残すようになったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
10ヶ月のお子さんでしたら、お子さんご自身の満腹中枢も発達している時期になりますし、体重増加が問題なく、普段通りにおしっこが出ているのであれば、哺乳量が不足していることはありませんよ。ミルクを残すようになった理由は、ハッキリとは分かりませんが、例えばある程度おっぱいで満足するようになり、お腹がいっぱいになっていることや、成長に伴って離乳食からメインの栄養が摂れるようになり、おっぱいやミルクは補助的な要素になってきた可能性もあるかもしれません。お子さんが飲まないのでしたら、無理に飲ませる必要はなく、それで終わりにしていただいて構いませんよ。もしご心配であれば、おやつの時間を作っていただいて、ミルクや補食などでカロリーを補ってあげるのも一つと思いますが、体重増加が順調なのでしたら、お子さんの欲求に合わせていただいて、ご様子を見ていただいても良いように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがミルクを残すようになったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
10ヶ月のお子さんでしたら、お子さんご自身の満腹中枢も発達している時期になりますし、体重増加が問題なく、普段通りにおしっこが出ているのであれば、哺乳量が不足していることはありませんよ。ミルクを残すようになった理由は、ハッキリとは分かりませんが、例えばある程度おっぱいで満足するようになり、お腹がいっぱいになっていることや、成長に伴って離乳食からメインの栄養が摂れるようになり、おっぱいやミルクは補助的な要素になってきた可能性もあるかもしれません。お子さんが飲まないのでしたら、無理に飲ませる必要はなく、それで終わりにしていただいて構いませんよ。もしご心配であれば、おやつの時間を作っていただいて、ミルクや補食などでカロリーを補ってあげるのも一つと思いますが、体重増加が順調なのでしたら、お子さんの欲求に合わせていただいて、ご様子を見ていただいても良いように思いますよ。
2022/11/17 6:00
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら