閲覧数:608

離乳食の形と、2回食の時間について

りか
いつもありがとうございます。
現在6ヶ月の女の子の離乳食を始めて、明日から7週目になります。
今は10倍粥小さじ6、野菜小さじ2〜4、たんぱく質小さじ2〜3を食べています。1回食です。
いくつか質問があり相談しました。

・今裏ごしして食べさせているのですが、もうすぐ時期で中期になります。
お粥は何倍粥がいいでしょうか?
また、野菜やたんぱく質などは裏ごしからすりつぶしにもう徐々に変えていった、よいでしょうか?

・そろそろ2回食を始めようと思います。今ミルク時間は、7時代、11時代、15時代、18時代、21時代です。兄が離乳食を食べさせたいと言っているので7時代に今離乳食を食べています。
2回食を11時代にと思うのですが、支援センターに行っている時があり、その時は少しミルク時間が遅 れてしまいます。
ご飯時間遅れるのはあまり良くないでしょうか?
それとも、支援センターに行く時だけ15時代に離乳食にしても大丈夫でしょうか?時間をあまり変えない方がいいかなと思い迷っています。
よろしくお願いします。

2022/11/13 20:30

小林亜希

管理栄養士
りかさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のおこさんの離乳食の形状と、時間帯についてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。

・今裏ごしして食べさせているのですが、もうすぐ時期で中期になります。
お粥は何倍粥がいいでしょうか?
→ヨーグルト状が目安になりますので、7倍がゆに近づけてあげてよいとおもいますよ。
また、野菜やたんぱく質などは裏ごしからすりつぶしにもう徐々に変えていった、よいでしょうか?
→お子さんが無理なく飲み込むことができているのであれば、進めてあげてよいですよ。

・そろそろ2回食を始めようと思います。今ミルク時間は、7時代、11時代、15時代、18時代、21時代です。兄が離乳食を食べさせたいと言っているので7時代に今離乳食を食べています。
2回食を11時代にと思うのですが、支援センターに行っている時があり、その時は少しミルク時間が遅 れてしまいます。
ご飯時間遅れるのはあまり良くないでしょうか?
それとも、支援センターに行く時だけ15時代に離乳食にしても大丈夫でしょうか?時間をあまり変えない方がいいかなと思い迷っています。
→多少食事の時間が前後しても大丈夫ですよ。
起きて2回目の授乳時間が3回目の授乳時間に離乳食を食べるときがあるよりは、
多少時間が前後しても2回目に食事をするということを決めて進めていただく方がオススメです。
よろしくお願いします。

2022/11/14 11:28

りか

0歳6カ月
小林さん、詳しいお返事ありがとうございます!

7倍粥でしてみようと思います。
7倍粥は、すりつぶし、または裏ごしでしょうか?
7倍粥の炊飯器での作り方などありますか?

2022/11/15 12:30

小林亜希

管理栄養士
りかさん、こんにちは。

7倍がゆですが、ヨーグルト状のなめらかな状態で挑戦してみてください。
こちらが問題なく食べられるのであれば、粒を残した状態に進めていただいてよいですよ。

7倍がゆは米:水=1:7になります。

米50g
水350ml
で炊飯器のお粥モードがあれば、そちらで試してみてください。
よろしくお願いします。

2022/11/16 10:53

りか

0歳6カ月
小林さん、お返事ありがとうございます!

来週から7倍粥で進めてみようと思います。

2022/11/16 10:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家