閲覧数:636
赤ちゃんの服装
さくら
突然死が怖く、赤ちゃんに着せすぎてないかすごく気になって、寒さ対策が出来ません。
足が冷たくないと怖くて、夜冷えてきても、掛け物をしてても手足があたたかくなるとダメだと思い、とってしまいます。
結果、夜にギャン泣きが止まらず、一睡もできず、朝になって義母に託すと夜寒かったのだなと気付きます。
手足を出して、手足が暖かくても、 大量の汗をかいていなければ、大丈夫なのでしょうか?薄手のものでも少し上にかけただけで手足が暖かくなるので、心配です。
今は、室温20度くらいで、短肌着とコンビ肌着のみです。18度とかになったら、上にガーゼケットを掛けてます。
足が冷たくないと怖くて、夜冷えてきても、掛け物をしてても手足があたたかくなるとダメだと思い、とってしまいます。
結果、夜にギャン泣きが止まらず、一睡もできず、朝になって義母に託すと夜寒かったのだなと気付きます。
手足を出して、手足が暖かくても、 大量の汗をかいていなければ、大丈夫なのでしょうか?薄手のものでも少し上にかけただけで手足が暖かくなるので、心配です。
今は、室温20度くらいで、短肌着とコンビ肌着のみです。18度とかになったら、上にガーゼケットを掛けてます。
2022/11/13 13:44
さくらさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの服装についてですね。
室温20度ぐらいで、実際の体感温度がどれぐらいになるのかはわからないのですが、肌着を重ねて着せてあげているということですが、その上に掛け物をしてあげてもらっていいですよ。
寒いと飲みが悪くなりますし、体温が下がってしまうとなかなか上がりにくくなることもあります。
機嫌も悪くなってしまうことがあります。
掛け物をかけてあげて、体温を気になる時には測ってみてください。
そうして体温が上がりすぎていることがなければいいと思います。
暖房のよく効いているお部屋で、お外にいるような重ね着をして分厚いう上着を着せるような状態にしなければ、問題はないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの服装についてですね。
室温20度ぐらいで、実際の体感温度がどれぐらいになるのかはわからないのですが、肌着を重ねて着せてあげているということですが、その上に掛け物をしてあげてもらっていいですよ。
寒いと飲みが悪くなりますし、体温が下がってしまうとなかなか上がりにくくなることもあります。
機嫌も悪くなってしまうことがあります。
掛け物をかけてあげて、体温を気になる時には測ってみてください。
そうして体温が上がりすぎていることがなければいいと思います。
暖房のよく効いているお部屋で、お外にいるような重ね着をして分厚いう上着を着せるような状態にしなければ、問題はないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/13 16:33
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら