閲覧数:721
夜間授乳について
ちょこ
生後3ヶ月半、2070グラムで産まれて3ヶ月検診で5610グラムだった娘についてです。
最近になって、夜8:30〜9:00に授乳して寝かせると朝6:00〜7:00まで起きずに寝るようになりました。
途中で起こして授乳すべきでしょうか?
起きてもすぐは欲しがらないときもあるので心配です。
最近になって、夜8:30〜9:00に授乳して寝かせると朝6:00〜7:00まで起きずに寝るようになりました。
途中で起こして授乳すべきでしょうか?
起きてもすぐは欲しがらないときもあるので心配です。
2022/11/13 7:42
ちょこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
体重の増えがとでも順調ですね!
3.5キロほど3ヶ月の時点で増えていますからバッチリです。
一晩寝てくれることがあるのですね。
おっぱいでしょうか。
今のお子さんの状況ですが、
・お子さんが健やかに発育している
・自然と夜間に時間が空いてきた
と言う観点からみると、少しずつ時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングに授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。
それにすることで
・おっぱいがたくさん残り乳房トラブルになる
・お子さんの発育が緩やかになってしまう
事がないかがのチェックは引き続き大事になりますね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
体重の増えがとでも順調ですね!
3.5キロほど3ヶ月の時点で増えていますからバッチリです。
一晩寝てくれることがあるのですね。
おっぱいでしょうか。
今のお子さんの状況ですが、
・お子さんが健やかに発育している
・自然と夜間に時間が空いてきた
と言う観点からみると、少しずつ時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングに授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。
それにすることで
・おっぱいがたくさん残り乳房トラブルになる
・お子さんの発育が緩やかになってしまう
事がないかがのチェックは引き続き大事になりますね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/13 12:22
ちょこ
0歳3カ月
お答えありがとうございます。
完全母乳です。
体重は次の予防接種で病院に行ったときに測ってもらってその増え具合で判断するので大丈夫でしょうか?
自立授乳をした場合、毎朝起きる時間や最近整ってきていた授乳時間やお昼寝時間がズレて生活リズムが狂ってしまいそうで心配なのですが、あまり気にしなくてもいいのでしょうか?
完全母乳です。
体重は次の予防接種で病院に行ったときに測ってもらってその増え具合で判断するので大丈夫でしょうか?
自立授乳をした場合、毎朝起きる時間や最近整ってきていた授乳時間やお昼寝時間がズレて生活リズムが狂ってしまいそうで心配なのですが、あまり気にしなくてもいいのでしょうか?
2022/11/13 12:44
そうですね、体重増加は2週間、1ヶ月くらいのスパンで評価した方が良いでしょう。タイミングは予防接種に可能であれば、それがよいですね。
また、生活リズムはきっちりスケジュールを決める必要はないですが、ママさんがやりやすい方法で決めてもよいですよ。
また、生活リズムはきっちりスケジュールを決める必要はないですが、ママさんがやりやすい方法で決めてもよいですよ。
2022/11/13 12:58
ちょこ
0歳3カ月
わかりました!
ありがとうございました・ω・
ありがとうございました・ω・
2022/11/13 13:01
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら