閲覧数:2,112

お風呂でギャン泣きされます…

ぽこ
はじめまして!
現在3ヶ月になったばかりの女の子を育てています🌷

新生児期からお風呂が大好きで泣くことは ほとんどありませんでした。
(一時期顔を洗われるのが嫌で泣いてた時もありましたが2.3日で治まりました)

しかし、3ヶ月になった頃から体を洗い始めると火がついたように泣くようになりました💦
湯船に浸かっているときは泣きません。

現在リッチェルのひんやりしないおふろマットの上で洗っています。
体も大きくなってきたので、それが嫌なのかなと思い、膝の上で洗ってみましたがギャン泣き…🌀
歌ったり声かけしても効果はなく…😭
 授乳後1時間〜1時間半後に入れているので空腹ではないと思います。
お風呂前に30分程寝ているので眠い訳でもないのかなと💦

湯温は39度で、シャワーは使わず風呂桶で流したりしています。
最近寒くなってきたので、浴室暖房はないので電気ストーブで脱衣所と浴室内を温めています。 

もう何が原因なのかさっぱりです💦
ワンオペお風呂なので終わったあとはぐったり…😭

顔を洗われるのが嫌だった時のように一時的なものなのでしょうか??

2022/11/13 7:28

在本祐子

助産師
ぽこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがお風呂で、強く泣き出してしまうことがあり、悩まれていますね。

ハッキリとした理由はわからないのですが、赤ちゃんが入浴を嫌がる様になる理由として考えやすいものとしては以下のものが考えられます。

・お湯が熱い
▷赤ちゃんは大人がこれではぬるいかな?と感じるくらいで十分です。39度でも熱く感じる赤ちゃんはいるかもですね。

・肌のトラブル
▷湿疹やお尻かぶれがあると、痛みを感じますよ。

・何かしらの不快体験がある
▷たまたま恐怖に感じた、お湯が熱かったなどの体験が短期記憶としてあるかもしれません。

・裸になるのが嫌
▷段々と理解力が進んできているのかもしれないです。裸になること自体何となく違和感があっていやがることも。

いずれにせよ、お風呂は生活動作ですから、泣いていても気にしなくてよいです。
ママさんが怠くてもお風呂に入ったり歯磨きしたりするのと同じ!です。
ママさんが動揺したり焦ると泣きが強くなることもありますので、大丈夫、大丈夫と言い聞かせながら、短時間で済む様になさるとよいですね!

2022/11/13 12:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家