閲覧数:427

これからの育て方

ぺこ
はじめまして。
初めての出産で生後1ヶ月の女の子を育ててます。
産院から入院中に赤ちゃんがおっぱい欲しがったり、
抱っこして欲しいと泣いたらその都度沢山抱っこおっぱいあげてください。まだ小さい赤ちゃんはお母さんの匂いで安心するからと言われていた為、退院してからもほぼ一日中ずっと抱っこやおっぱいをあげてます。
母乳はあまり出てないので、ミルクを三時間事にあげて居るんですが、ミルクあげた後もすぐおっぱい欲しがって泣きます…吸ってると安心してすぐ寝るんですが、そんな感じで朝から晩までずっと一日中抱っことおっぱいで何も出来ない状況ですm(__)m
赤ちゃんが安心する為に抱っことおっぱいはずっとするべきなのか、それとも癖にならないようにある程度泣いても我慢させるべきでしょうか?
毎日家事や食事も今の状態だと出来ないのでどうしたらいいのか相談です。
おしゃぶりを試してみましたが、すぐプイっとされます…(^^;;
毎日抱っこしながらおっぱいあげて、ミルクあげて
寝たと思ってベッドに置くと泣く…でずっと抱っことおっぱいの繰り返しで寝不足もあり疲れて来て、何かいいアドバイスを頂けたらと思います。

またミルクの量も今80ミリで夜は100ミリなんですが、母乳がきっと出てないので、もっと増やした方がいいのかも気になります。 

2020/9/7 11:27

高塚あきこ

助産師

ぺこ

0歳1カ月
お返事ありがとうございます!!
そうですね!添い乳しながら、添い寝で少し身体を休めようと思います。
やはりまだ小さいうちは泣いたら抱っこやおっぱいで欲求に応えてあげた方がいいとの事なので出来る時は応えてあげて信頼関係を築いて行きます✨
あと質問なんですが、
夜中や朝方に唸ったり苦しそうに泣いたりするのは、ガスが溜まってるんでしょうか?何時間おきかに泣いたりするので気になって夜中なかなか寝れず。
うちの子は退院して来てから、自力で排便する事が出来なくなってるみたいで、毎回3日おきとかに綿棒浣腸をして出してあげてる状態です。
お腹がパンパンに張ってるので便秘の影響なのかな?と思います。   

2020/9/8 15:54

高塚あきこ

助産師

ぺこ

0歳1カ月
ありがとうございます!
よくある事なら安心しました。
綿棒浣腸してあげます。 

2020/9/9 13:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家