閲覧数:830

お米の手づかみ食べ方法

さくら
いつもお世話になります。
先日娘が1歳になりました。
手づかみ食べが好きなので、いろいろ工夫はしているのですが、なかなか思うようにいきません。
特に主食となるお米、手にベタベタつくのが嫌なのと、最終的に遊んでしまうのとで、結局最後は雑炊のような感じにして食べさせています。
おにぎりものり巻きもおやきもダメで、何なら手づかみしてくれるのか…ベタベタ&米粒飛散でかなりストレスです。
一番好きなパンや麺類はどんどんつかんで食べますし、野菜や魚や肉も同様です。
お米の固さはほぼ大人と同じくらいなんですが、何か手づかみしてくれるような方法あるんでしょうか?
ちなみに最近スプーンやフォークにも興味があり、補助しながらすくって食べたりもしますが、それもすぐ飽きてしまうので、まだ手づかみ食べのほうが好きそうです。

2022/11/12 23:40

小林亜希

管理栄養士
さくらさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のおこさんのお米を使って手づかみ食べメニューでお悩みなのですね。

お米もおにぎり、のりまき、おやきなど、手づかみでたべられる工夫をされていますね。
他の野菜や魚、肉のおかず等は手づかみで食べることができているとのことですし、ママさんのご負担になってしまっている様子ですので、お米は大人が手伝ってあげるようにして食べるのでも○だと思いますよ。

手につきにくい方法として
・おにぎらずのように、のりで挟む
・きなこをまぶす
・納豆と卵と混ぜて、小分けにレンジで加熱(一口サイズのおにぎり風)
・たこ焼き器で、オムライス風
などはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

2022/11/13 12:09

さくら

1歳0カ月
ご返答ありがとうございます。
やったことのないメニューあるので試してみたいと思います!

お米は手伝ってもいいということで安心しました。
つかみたい意志が強く、触らせないと食べてくれない場合、手伝っても時間がかかりそうなら切り上げてしまう感じでいいでしょうか?

2022/11/14 9:28

小林亜希

管理栄養士
さくらさん、こんにちは。

つかみたべをしたい意欲があるとのこと、素晴らしいですね。
野菜や他のおかずをつかみたべしている間に、ご飯も食べようね~と進めていただくのがオススメです。
もちろん時間がかかりすぎたり、いやがってしまうのであれば、切り上げていただいて大丈夫ですよ。
間食の時間もうまく使って1日の摂取量は確保できると安心です。
よろしくお願いします。

2022/11/14 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家