閲覧数:1,359

体調不良により母乳が減ったか心配です

さぶ
もうすぐ生後4ヶ月になる子を完母で育てています。

1週間前にコロナに感染し、38度の熱が5日続きました。体調不良などで母乳量が減るということを知らなかったので、熱で汗をたくさんかいたにも関らず水分をあまりとらなかったり、食事も少ししか食べられませんでした。

体調が戻ってから、この体調不良によって母乳量が減ったのではと心配しています。理由として、子供の夜の寝つきが悪くなったこと、子供が母乳を飲むときに乳首を引っ張ったり何度も離しては咥えてを繰り返すこと、母乳を飲む時間が前と比べて左右合計で3〜5分ほど長くなったこと等があります。ただ、寝つきが悪いのは睡眠退行なのかな、と思ったりもしますし、日中の様子や授乳間隔に変わりはありません。 時間が長くなったのも、このタイミングで差し乳っぽくなってきたので、そのせいなのかな?とも思ったりします...

・これだけで判断するのは難しいと思いますが、やはり母乳量が減った可能性もあるでしょうか。また、減ったとして、今後また元通りの量まで戻せるでしょうか。
・元の量に戻すことを頑張る場合、子供の授乳リズムが出来てきてるため頻回授乳をするのが難しそうなのですが、食事や水分量を気を付けるだけでも元に戻るでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ないですが、ご回答宜しくお願い致します。

2022/11/12 21:19

宮川めぐみ

助産師
さぶさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
コロナに感染をされていたのですね。
とても大変だったと思います。
なかなかお食事も取れなかったりしていたのですね。

読ませていただき、書いてくださったように母乳量は減ってしまっているのかなと思いました。
温かい飲み物を意識的にとるようにしてみていただいたり、お食事も出来るだけしっかりととるようにしていただくのもいいですよ。

お子さんにも、一時的にでも協力をしてもらって、授乳回数を増やしてみてはどうかなと思いました。
刺激を増やしていただくことで、分泌は増えるように思います。
お体のめぐりを良くしていただき、刺激を増やしてみていただくことで、以前のように増えてくるかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/13 7:07

さぶ

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。子供が欲しがってなくてもあげるようにして、授乳回数を増やすて言うことでしょうか?
子供が欲しがったタイミングであげると、日中は3〜4時間、夜は4〜6時間空きます。以前は、日中の間隔は同じで、夜はもう少し長い感じでした...

2022/11/13 9:55

宮川めぐみ

助産師
さぶさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、
一回の哺乳量が少なめなようでしたら、その分回数を増やして哺乳量を稼ぐようにされてみるのもいいと思います。
分泌を戻すためにも一時的にも回数を増やしてみてはどうかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/13 15:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家