閲覧数:318

卵の量

たま
11月16日で1歳になる男の子を育てています。
夕食にゆで卵1個を食べてしまいました。
離乳食の参考書だと、1日量は半分までとなっていました。
心配になりました。消化不良を起こす、アレルギーを起こすなどネットでは書いてありました。大丈夫でしょうか?今後の観察項目や、対応について教えて頂きたいです。

2022/11/12 18:33

小林亜希

管理栄養士
たまさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のおこさんが夕食時に卵の摂取量が多かったことをご心配されていらっしゃるのですね。

その後おこさんの様子はいかがでしょうか?
食べ慣れた食材になっていて、急に量を増やした等がなければ、そんなに心配いりませんよ。
タンパク質の摂取量が多いとき、少ない時があっても大丈夫です。タンパク質の摂取量が目安の2倍程度が毎食等であれば、消化に負担がかかったりという心配もでてきます。

おこさんの体調の変化
下痢、嘔吐がないか
食欲はどうか?等観察していただけると安心です。
アレルギーの場合は、食後すぐ~2時間いないに症状があらわれることが多いですので、現段階で特に変わった様子がなければ大丈夫ですよ。

今後ですが、急に量を増やさないこと、目安量程度を意識してメニューを検討していただけるとよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/11/13 11:23

たま

0歳11カ月
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
以前は卵嫌いで食べず、食べられるようになって嬉しくなってしまい、あげすぎてしまいました。
 あれから息子はいつもと変わりなく過ごしています。
いろいろ安心しました。
これからも目安の量を意識して、メニューを検討していきます。
ありがとうございました! 

2022/11/13 16:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家