閲覧数:386
育児用ミルクを使用した離乳食について
こっちゃん
こんにちは。現在7ヶ月の女の子を完母+離乳食(まだ一回食です)で育てています。
離乳食はよく食べてくれるのですが、私のスケジュール管理が下手なため食材数があまり増えていないことと完母であることから鉄分不足が心配で、離乳食に育児用ミルクを使うことがあります。
育児用ミルクを使って作る場合、規定量のお湯で調乳した方が良いのでしょうか?ミルクを混ぜてしまったものは冷凍できないと思うので少量で作りたいのですが、 キューブのミルクだと最少でも20mlになってしまうのでシャバシャバになってしまい困っています。キューブが溶ければお湯の量は気にしなくても大丈夫ですか?
離乳食はよく食べてくれるのですが、私のスケジュール管理が下手なため食材数があまり増えていないことと完母であることから鉄分不足が心配で、離乳食に育児用ミルクを使うことがあります。
育児用ミルクを使って作る場合、規定量のお湯で調乳した方が良いのでしょうか?ミルクを混ぜてしまったものは冷凍できないと思うので少量で作りたいのですが、 キューブのミルクだと最少でも20mlになってしまうのでシャバシャバになってしまい困っています。キューブが溶ければお湯の量は気にしなくても大丈夫ですか?
2022/11/12 13:52
こっちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんに育児用ミルクを使用した離乳食を試していこうと考えていらっしゃるのですね。
規定量で調乳したものを必要な分だけお使いいただく形がオススメですよ。
例えば、ミルクがゆなどを作る場合は、お粥を水分少なめにつくっていただき、調乳したミルクで調整するようにしていただくのもオススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんに育児用ミルクを使用した離乳食を試していこうと考えていらっしゃるのですね。
規定量で調乳したものを必要な分だけお使いいただく形がオススメですよ。
例えば、ミルクがゆなどを作る場合は、お粥を水分少なめにつくっていただき、調乳したミルクで調整するようにしていただくのもオススメです。
よろしくお願いします。
2022/11/13 11:05
こっちゃん
0歳7カ月
ありがとうございます。
規定量で調乳したほうがいいのですね。
少なめのお湯で調乳したものは何か害となりますか?
規定量で調乳したほうがいいのですね。
少なめのお湯で調乳したものは何か害となりますか?
2022/11/14 9:04
こっちゃんさん、こんにちは。
規定の調乳量でといた場合に母乳と同じような成分を含む形につくられており、量が多くなった場合は、腎臓等に影響しやすいといわれていますよ。
離乳食で使用する量としては少ないですので、そこまで大きな影響は考えにくいです。
ご参考までによろしくお願いします。
規定の調乳量でといた場合に母乳と同じような成分を含む形につくられており、量が多くなった場合は、腎臓等に影響しやすいといわれていますよ。
離乳食で使用する量としては少ないですので、そこまで大きな影響は考えにくいです。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/11/14 11:52
こっちゃん
0歳7カ月
規定量で調乳することで母乳に近づくんですか‼️大切な情報ありがとうございます‼️
ほぼ規定量で溶いてはいましたが 、キューブが溶ければいいんじゃないかなーと甘く考えてました。
今後は気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました‼️
ほぼ規定量で溶いてはいましたが 、キューブが溶ければいいんじゃないかなーと甘く考えてました。
今後は気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました‼️
2022/11/14 22:36
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら