閲覧数:321

睡眠について

とらら
3ヶ月半の男の子を育てています。

夜は21時くらいに寝始めますが、抱っこ出ないと寝ずに1人で寝る力はありません。
寝たあとはまだ私も起きているので2時間抱っこしっぱなしでそこから布団に下ろしますが1時間で起きてしまいます。

抱けばまたすぐに寝るので下ろすとまた1時間で起きます。このように1時間持たずに起き続けます。抱っこで寝ない時にはミルクをあげているので大体4時間くらいで夜はミルクをあげています。

朝から夕方までトータルで2〜3時間寝ています。
① まだ抱っこでしかなれないのですが大丈夫でしょうか?

②1時間ごとに起きてしまうのはなぜでしょうか?対処法はありますか?(添い寝やCカーブになるやつタオルをひき寝かせています)

2022/11/12 10:10

高塚あきこ

助産師

とらら

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。

寝る前には180ml飲むのでミルクは足りているかと思います。
体重は現在7.2キロ、夜のミルクの間隔は大体4〜6時間です。

ミルクが足りている場合、脳に何か異常がある可能性もあるということでしょうか? 

2022/11/16 14:34

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家