閲覧数:437
痛みと母乳の出方
みねか
現在では、生後1ヶ月の赤ちゃんを母乳、ミルク混合で育てています。上の子は徐々に完母に移行しました。
生後3週間頃までは一日10回程度の母乳、1日60-200mlのミルクをプラスして過ごしていました。一ヶ月で1日40g以上の体重増加が見られてました。
しかし生後4週目から乳首の付け根がひどく痛むようになり、授乳がかなり苦痛になりました。検診で医師に相談すると痛みがなくなるまでは搾乳機とミルクであげる階数を増やしデあげたら、とアドバイスを受けました。しかし搾乳機でも頭に大差がなくら搾乳機を使用した後はしばらくすると胸が張り、硬くなってしまいました。
そのため日中は母乳を痛みを我慢して与え、夜はミルクにしています。
このやり方で母乳の分泌量が減るのでは?と不安です。また痛みがある状態での授乳が苦痛です。すでに痛みがある中でどのような対応策があるでしょうか…。乳頭保護器などにより痛みは軽減させられるのでしょうか?よろしくお願いします。
生後3週間頃までは一日10回程度の母乳、1日60-200mlのミルクをプラスして過ごしていました。一ヶ月で1日40g以上の体重増加が見られてました。
しかし生後4週目から乳首の付け根がひどく痛むようになり、授乳がかなり苦痛になりました。検診で医師に相談すると痛みがなくなるまでは搾乳機とミルクであげる階数を増やしデあげたら、とアドバイスを受けました。しかし搾乳機でも頭に大差がなくら搾乳機を使用した後はしばらくすると胸が張り、硬くなってしまいました。
そのため日中は母乳を痛みを我慢して与え、夜はミルクにしています。
このやり方で母乳の分泌量が減るのでは?と不安です。また痛みがある状態での授乳が苦痛です。すでに痛みがある中でどのような対応策があるでしょうか…。乳頭保護器などにより痛みは軽減させられるのでしょうか?よろしくお願いします。
2022/11/12 1:59
みねかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
乳頭痛があり、授乳が不快な状態の中、頑張って授乳なされていますね。
夜間はおっぱいをお休みされているようですが、日中に吸われるたびにひどい痛みがあるのであれば、苦痛が強くなり、ママさんの御負担になりますね。
医師からもお話しがあったかもしれませんが、直母を一旦お休みして、まずはおっぱいは搾乳中心に2日くらいすると、かなり良くなります。
分泌が気にかかる場合には、搾乳を1日8回くらいすれば、まず心配ありません。
痛みがあることから、おそらくテンションが乳首にかかっていそうです。
浅く飲みがちなのかもしれません。
浅く飲む時には、おっぱいを効果的に飲み取れていないこともあります。
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
ご相談いただきありがとうございます。
乳頭痛があり、授乳が不快な状態の中、頑張って授乳なされていますね。
夜間はおっぱいをお休みされているようですが、日中に吸われるたびにひどい痛みがあるのであれば、苦痛が強くなり、ママさんの御負担になりますね。
医師からもお話しがあったかもしれませんが、直母を一旦お休みして、まずはおっぱいは搾乳中心に2日くらいすると、かなり良くなります。
分泌が気にかかる場合には、搾乳を1日8回くらいすれば、まず心配ありません。
痛みがあることから、おそらくテンションが乳首にかかっていそうです。
浅く飲みがちなのかもしれません。
浅く飲む時には、おっぱいを効果的に飲み取れていないこともあります。
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
2022/11/12 23:53
みねか
2歳10カ月
ありがとうございます。
搾乳機でも痛みがあるのですがどちらの方が楽か試してみます。
赤ちゃんの身体が大きくなってくれば楽になると思っていたのですがむしろ、1ヶ月経過して飲む時間が増え(片方連続で一回20分飲む時もあります )後半になると浅くなって来てしまってる感じがあります。飲ませはじめも浅くなるので後から指を使って奥に入れているので動画をみて勉強します。
乳頭保護器は特に乳首が痛い時には効果はないものでしょうか?また母乳外来に通う場合は傷が良くなってからの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
搾乳機でも痛みがあるのですがどちらの方が楽か試してみます。
赤ちゃんの身体が大きくなってくれば楽になると思っていたのですがむしろ、1ヶ月経過して飲む時間が増え(片方連続で一回20分飲む時もあります )後半になると浅くなって来てしまってる感じがあります。飲ませはじめも浅くなるので後から指を使って奥に入れているので動画をみて勉強します。
乳頭保護器は特に乳首が痛い時には効果はないものでしょうか?また母乳外来に通う場合は傷が良くなってからの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/11/13 7:10
おはようございます。
乳頭保護器を使用してみるのはよいと思いますよ。
試しに使ってみてOKです!
また、母乳外来などでフォローしてもらうのは、傷がある今の方が対策を色々考えてもらえると思います。
どうぞよろしくお願いします。
乳頭保護器を使用してみるのはよいと思いますよ。
試しに使ってみてOKです!
また、母乳外来などでフォローしてもらうのは、傷がある今の方が対策を色々考えてもらえると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/13 8:38
みねか
2歳10カ月
迅速なご対応ありがとうございます!
動画も拝見させていただきました。
色々試してみたいと思います。
動画も拝見させていただきました。
色々試してみたいと思います。
2022/11/13 10:27
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら