閲覧数:1,065
お腹の張りと痛みについて
maliya
35w3dの経産婦。
今日の夜からなんですが、タイトルにもあるようにお腹の張りと足の付け根、下腹部の突っ張ったような痛みがあるのですがこれは前駆陣痛なのでしょうか?
1人目の時は前駆陣痛もなく陣痛からだったので
分からずご相談させて頂きました!
今日の夜からなんですが、タイトルにもあるようにお腹の張りと足の付け根、下腹部の突っ張ったような痛みがあるのですがこれは前駆陣痛なのでしょうか?
1人目の時は前駆陣痛もなく陣痛からだったので
分からずご相談させて頂きました!
2022/11/12 1:48
maliyaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お腹の張りと足の付け根、下腹部の突っ張ったような痛みがあり、前駆陣痛ではないかと気にかかりましたね。
35週ですから、徐々にお腹の張りに伴い、若干の痛みを、感じる方が増えてきます。
さらに日数が進むと、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
これらの多くは、痛みを伴わず、いわゆる前駆陣痛の範疇外となります。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。
つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じです!
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛になりかけかもしれませんね。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
もう少し経過を見てよいですが、まだ週数的には早産になってしまいますから、気にかかる場合には安静にして過ごします。
お話しにあるように、前駆陣痛から本陣痛に至り、お産になるというか流れが一般的です。
もちろん、前駆陣痛だけが数日〜数週間続くこともありますし、前駆陣痛がなく本陣痛がいきなり始まることもあります。
人それぞれ、お産によりそれぞれですね。
ご相談いただきありがとうございます。
お腹の張りと足の付け根、下腹部の突っ張ったような痛みがあり、前駆陣痛ではないかと気にかかりましたね。
35週ですから、徐々にお腹の張りに伴い、若干の痛みを、感じる方が増えてきます。
さらに日数が進むと、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
これらの多くは、痛みを伴わず、いわゆる前駆陣痛の範疇外となります。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。
つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じです!
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛になりかけかもしれませんね。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
もう少し経過を見てよいですが、まだ週数的には早産になってしまいますから、気にかかる場合には安静にして過ごします。
お話しにあるように、前駆陣痛から本陣痛に至り、お産になるというか流れが一般的です。
もちろん、前駆陣痛だけが数日〜数週間続くこともありますし、前駆陣痛がなく本陣痛がいきなり始まることもあります。
人それぞれ、お産によりそれぞれですね。
2022/11/12 23:43
maliya
妊娠35週
回答ありがとうございます!
最近張りも頻繁に出てきて第1子の時にはこんな事がなく、ほんとお産って1人1人違うなと思う事ばかりです。
気長に痛みをやり過ごしながらまってみます🤭
ありがとうございました🙇
最近張りも頻繁に出てきて第1子の時にはこんな事がなく、ほんとお産って1人1人違うなと思う事ばかりです。
気長に痛みをやり過ごしながらまってみます🤭
ありがとうございました🙇
2022/11/15 15:58
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/15 19:46
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら