閲覧数:477
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
尿の頻度
吟奈
生後一ヶ月と15日の赤ちゃんです。日中は母乳、夜間はミルクか母乳で授乳しています。
授乳は日中は3時間間隔(寝ていても起こして授乳)、夜間は最大5時間間隔です。(出産後、入院中からそのようにしています。)
昨日と本日で、夜間の授乳前におむつ交換をしたところ尿が出ていませんでした。昨日は4時間あいてからのオムツ交換、本日は5時間あいてからのオムツ交換でした。
日中、おしっこを出す際にむずがるようなことはなく、昨日の日中は寝ずに機嫌よく起きており、本日は一日ぐっすりでした。
脱水になっているんでしょうか。肌や目など、外見に異常はありません。長い時間尿が出ていないと心配です。
授乳は日中は3時間間隔(寝ていても起こして授乳)、夜間は最大5時間間隔です。(出産後、入院中からそのようにしています。)
昨日と本日で、夜間の授乳前におむつ交換をしたところ尿が出ていませんでした。昨日は4時間あいてからのオムツ交換、本日は5時間あいてからのオムツ交換でした。
日中、おしっこを出す際にむずがるようなことはなく、昨日の日中は寝ずに機嫌よく起きており、本日は一日ぐっすりでした。
脱水になっているんでしょうか。肌や目など、外見に異常はありません。長い時間尿が出ていないと心配です。
2022/11/12 1:48
吟奈さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
排尿間隔が空き、授乳が足りているのか、脱水になっていないか、ご心配になられましたね。
この時期、母乳やミルクが足りているか、またミルクの追加が多く飲み過ぎてしまっていないかなど、赤ちゃんは自分で教えてくれませんので、お子さんの体重増加など発育状況で、後追いで判断するしかできないのが実情です。
排尿も大事な指標ではありますが、段々とオシッコを溜める力はついてきます。そのため、発育チェックが大事になりますよ。
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になります。
ご相談いただきありがとうございます。
排尿間隔が空き、授乳が足りているのか、脱水になっていないか、ご心配になられましたね。
この時期、母乳やミルクが足りているか、またミルクの追加が多く飲み過ぎてしまっていないかなど、赤ちゃんは自分で教えてくれませんので、お子さんの体重増加など発育状況で、後追いで判断するしかできないのが実情です。
排尿も大事な指標ではありますが、段々とオシッコを溜める力はついてきます。そのため、発育チェックが大事になりますよ。
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になります。
2022/11/12 23:38
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
吟奈
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
体重推移は順調ですが、頭囲は測っていないので計測してみたいと思います。
体重推移は順調ですが、頭囲は測っていないので計測してみたいと思います。
2022/11/15 6:07
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら