閲覧数:1,593

水分補給用のペットボトルが入った段ボールに猫がおしっこしました。

いよかん
いつもお世話になっております。

題名にもある通り、夜間の水分補給用に買った水のペットボトル(500ml)が1ケース入ってる段ボールがあるのですが、その段ボールの空いてるスペースに猫がおしっこしてしまいました。

状況としては、現在飼い猫(完全室内猫です) は膀胱炎になっており、頻尿と少量のおしっこしか出ないという症状があり、1ケース入る段ボールの空いてるスペースに、ほんの微量のおしっこの跡がありました。
段ボールの中にはまだ、10本ほど水のペットボトルが奥側に入っており、すぐにおしっこが段ボールについてると判断した時に水のペットボトルを段ボールから出しました。

この場合って、トキソプラズマ菌のことを心配しなくても大丈夫でしょうか。トキソプラズマ菌は猫の排泄物から感染するということを聞いたので、まさか水のペットボトルのストックがある段ボールでおしっこするとは思わず…。

お水は破棄した方がよろしいでしょうか。お水のペットボトルに直接おしっこが、かかってる訳ではありません。
ただ同じ空間スペースにおしっこがついてしまっただけでそこから感染してしまうのでは?と心配になりました。 

お忙しいとは思いますが、 よろしくお願いします。

2022/11/11 23:46

高塚あきこ

助産師
いよかんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
トキソプラズマのご心配があるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
トキソプラズマ感染症は確かに加熱処理の不十分な肉(馬刺、牛刺、鳥刺、レバ刺、鹿刺、レアステーキなど)に生存するシストや、土やネコの糞に存在するオーシストが経口的に初感染(小腸粘膜から進入)することによって妊婦に寄生虫血症が生じるとされています。ですが、ペットボトルに直接おしっこがかかってしまっているわけでなければ、ペットボトルをきれいに洗っていただければいいのではないかと思いますよ。トキソプラズマの予防策として、温水でよく手を洗うことが挙げられていますので、万が一、ペットボトルにおしっこがついていた可能性も考え、よく洗っていただくといいと思います。トキソプラズマに関しての正しい理解と、また猫への対策が記事になっているものがありますので、よろしければ、下記もご覧になってみてくださいね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1067

2022/11/16 6:07

いよかん

妊娠37週
お忙しい中、ありがとうございます!

水で洗うか、もしくは除菌シートで拭いても大丈夫でしょうか。こちらで最後の質問とさせていただきます。 

ちなみに私自身は妊娠初期に検査した際、トキソプラズマ菌は陰性でした。以前、産婦人科の先生からは飼い猫でトキソプラズマ菌の心配は全く入りませんと言われたこともありますが、その産婦人科も信用ならない病院だったこともあって、こちらでも質問をさせていただきました。 

2022/11/16 16:27

高塚あきこ

助産師
いよかんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。きれいに拭いていただくか、洗っていただければおそらく問題ないと思いますよ。

2022/11/21 5:23

いよかん

妊娠38週
ありがとうございました!

2022/11/21 19:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家