閲覧数:172

ミルク後の泣きについて

おげん
はじめまして
3ヶ月の息子がミルクを飲み終わった直後に泣いてしまいます。今は180mlを3時間おきに飲んでいます。 夜は7~8時間空きます。1日のトータル量が1000mlを大きく超えないようにしていますが、ミルクが足りていなくて泣いているのでしょうか?
体重は大きめで3ヶ月で8.2キロあります。 
哺乳瓶の乳首はMサイズを使用し、成長に合わせたものを使っているつもりです。
何か分かることがありましたら、ご教授ください。
宜しくお願い致します。 

2020/9/7 10:49

高塚あきこ

助産師
おげんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが授乳後に泣いてしまうことがあるのですね。

3ヶ月のお子さんですと、180mlの量は比較的多めの量と思います。ですので、哺乳量が不足しているということはないと思いますよ。お子さんの場合、お腹がいっぱいになると、眠くなることも多いですよね。お子さんは吸うという行為でリラックスしたり、安心したりすることも多いので、ミルクを飲み終わっても、吸いながら寝たいということがあるのかもしれませんね。もし、そのまま寝そうであれば、しばらく吸わせてあげてもいいですよ。また、良く飲めるお子さんなので、乳首を少し硬めにして頂いたり、飲むのに顎の力を使わないと飲まないような哺乳瓶にしていただくと、満足感が違うかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/9/8 7:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家