閲覧数:546

一歳8ヶ月の女の子です。

ゆいしゃん
最近小走り出来るようになり活発なのは良いのですが、道路や駐車場など危ない場所で手を繋ごうとしてもすぐ振り解いて自分の興味のある場所へ走って行ってしまいます。ショッピングセンター等でその場に座り込んで動こうとしない時もあります。
 
また、つい先日下の子のお宮参りでご祈祷 をしている時。シーンとしている中、ペラペラ喋ったり、じっと座ってられなくてジタバタ、、
この年頃で空気が読めなかったり、じっと出来なくて大丈夫でしょうか?
心配です。

2022/11/11 22:34

高塚あきこ

助産師
ゆいしゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
上のお子さんのご様子でご心配になることがあるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは気分も変わりやすいですし、まだ集中力もない時期ですので、落ち着きがないとお感じになったり、目移りして、色々なことを細切れにやるのは仕方がない時期なのかもしれません。まだ静かにしなければならない状況があることも理解できないこともありますよ。お子さんの性格や個性もありますが、好奇心旺盛なお子さんですと、周りに興味があるものが出て来れば、一つのことに集中できず、周りのことが気になったり、すぐに飽きて他のことをしてしまうこともよくありますよ。ですが、成長とともに少しずつ物事に集中して取り組めるようになってきますよ。特に興味があるものが出てきたり、好きなものがはっきりしてくると、集中して取り組めるようにもなってきますよ。ですので、今はあまりご心配なさらずに、ママさんはお疲れが溜まってしまうかと思うのですが、お子さんの成長の一つとして、温かく見守ってあげてくださいね。余裕があるときには、しばらくお子さんの好きなように自由にさせてあげてもいいですし、静かにしなければいけない時や危ない時などはその都度教えてあげるようになさってみてくださいね。

2022/11/16 6:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家