閲覧数:467

混合について

miiiii
生後2ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
2週間くらい前に母乳測定(午後)したら32gで母乳を片方5〜10分ずつ飲んでミルクを60足していました。足らないときはもう少し足していました。
しかし2日前に母乳測定(午前中)したら76g飲めていました。
体重増加は順調で、28g/日 でした。

そこで質問なのですが、
①母乳で満足する場合はミルクを足さなくてもいいのでしょうか?しかし、1時間〜2時間位で欲しがります。そしたら最初からミルクを足しておいたほうがいいのでしょうか?ミルクは好きなのであげれば全部飲みます。
②夕方〜夜にかけて母乳だけでは満足せずミルクをたくさんほしがるのですが、欲しがるだけあげてしまって良いものでしょうか?
大体母乳各10分+80〜100です。
夜は基本的にミルクを足しているのですが、母乳をあげていると寝てしまったりしてそんなに長くは寝られていません。
できるだけミルクも飲ませるべきでしょうが?

たくさん質問してしまいすみません。
よろしくお願いいたします。

2022/11/11 17:40

宮川めぐみ

助産師
miiiiiさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
体重の増えも順調なようなので、今ぐらいの量でミルクを追加していただくといいと思いますよ。

①について
おっぱいもある程度量をのむことができていると思いますので、おっぱいだけでも終わりにされてみるのもいいと思いますよ。
もしmiiiiiさんが母乳の割合を増やしていきたいということでしたら、日中だけでもそのような機会を増やしていただくといいと思います。
書いてくださったように1,2時間ほどで欲しがるようになると思います。
その時には母乳をあげていただき、最後のミルク授乳をされてから3時間経っていたらミルクも追加していただくといいと思いますよ。
母乳だけの回数を増やしてみることで、分泌を増やしていけるようになると思います。
あまり母乳へのこだわりがないようでしたら、今のままでいいと思いますよ。

②について
体重の増え方として、増えすぎていることはないと思いますので、今のようなペースであげていただいていいと思いますよ。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/12 14:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家