閲覧数:702
3回食の一日のタイムスケジュール・食事量について
向日葵
初めまして。11月1日で9カ月になる男の子の離乳食についてご相談させて頂きたいのですが、
現在、18時から20時には就寝、5時から6時台に起きます 。
起きたら
ミルク →遊ぶ→朝寝1時間位→10時ごろ離乳食+ミルク→遊ぶ→昼寝1時間から2時間→14時ごろ離乳食+ミルク→16時半ごろお風呂→遊ぶ→ミルクで18時半ごろから眠くなりぐずりで寝かしつけなのですが
3回食が始まったら時間帯を早めに変えるべきか、もしくは今のままで18時に離乳食をあげて食べてからお風呂にすべきか悩んでます。
ちなみに3回食になった場合、1回目2回目と同じ量あげるのかも分かりません。1回あたり50gから80g食べます。
子供が朝寝してる合間に投稿させて頂いており分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
現在、18時から20時には就寝、5時から6時台に起きます 。
起きたら
ミルク →遊ぶ→朝寝1時間位→10時ごろ離乳食+ミルク→遊ぶ→昼寝1時間から2時間→14時ごろ離乳食+ミルク→16時半ごろお風呂→遊ぶ→ミルクで18時半ごろから眠くなりぐずりで寝かしつけなのですが
3回食が始まったら時間帯を早めに変えるべきか、もしくは今のままで18時に離乳食をあげて食べてからお風呂にすべきか悩んでます。
ちなみに3回食になった場合、1回目2回目と同じ量あげるのかも分かりません。1回あたり50gから80g食べます。
子供が朝寝してる合間に投稿させて頂いており分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
2022/11/11 9:09
向日葵さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんの3回食のスケジュールや食事量についてお悩みなのですね。
まず、スケジュールについて
就寝の2時間前くらいには食事が終わっているのが目安となります。
基本的には現在のリズムの1回を離乳食+ミルクに置き換えていけるとよいです。
18時には寝てしまうこともある様子のお子さんですし、眠くなってしまうと、食事もなかなか進みにくい状況ではあるのかなと感じました。朝一のミルクを離乳食+ミルクに変更してみてもよいのかなと感じました。
食事量について
まずは、増やす時間帯の食事量を普段の半分程度からスタートしてみてください。現在50~80gとのことですので、30~40gからスタートしていただくとよいです。
徐々に量を増やして、今までと同量程度まで増やしていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんの3回食のスケジュールや食事量についてお悩みなのですね。
まず、スケジュールについて
就寝の2時間前くらいには食事が終わっているのが目安となります。
基本的には現在のリズムの1回を離乳食+ミルクに置き換えていけるとよいです。
18時には寝てしまうこともある様子のお子さんですし、眠くなってしまうと、食事もなかなか進みにくい状況ではあるのかなと感じました。朝一のミルクを離乳食+ミルクに変更してみてもよいのかなと感じました。
食事量について
まずは、増やす時間帯の食事量を普段の半分程度からスタートしてみてください。現在50~80gとのことですので、30~40gからスタートしていただくとよいです。
徐々に量を増やして、今までと同量程度まで増やしていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2022/11/11 15:00
向日葵
0歳8カ月
ありがとうございます。
食後2時間少し経つと眠くなります。
朝起きたら最初のミルクを離乳食+ミルクに変えると言う認識でよろしいでしょうか?
ちなみに4時間以上は必ず空けないと次の離乳食はあげたらいけないのでしょうか?
来年3月もしくは4月には保育園入所希望しており、それに向けたスケジュールにしてあげないと子供が辛いかなと色々考えてしまい…
保育園が11時に離乳食の場合を考えて朝早目に離乳食にしてみようと思います。
3回食の離乳食量かしこまりました。
食後2時間少し経つと眠くなります。
朝起きたら最初のミルクを離乳食+ミルクに変えると言う認識でよろしいでしょうか?
ちなみに4時間以上は必ず空けないと次の離乳食はあげたらいけないのでしょうか?
来年3月もしくは4月には保育園入所希望しており、それに向けたスケジュールにしてあげないと子供が辛いかなと色々考えてしまい…
保育園が11時に離乳食の場合を考えて朝早目に離乳食にしてみようと思います。
3回食の離乳食量かしこまりました。
2022/11/11 15:26
向日葵さん、こんにちは。
朝起きたら最初のミルクを離乳食+ミルクに変えると言う認識でよろしいでしょうか?
→はい。
ちなみに4時間以上は必ず空けないと次の離乳食はあげたらいけないのでしょうか?
→必ずしなければいけないわけではありません。
4時間程度あいていることで、空腹が感じやすいという理由になりますよ。
よろしくお願いします。
朝起きたら最初のミルクを離乳食+ミルクに変えると言う認識でよろしいでしょうか?
→はい。
ちなみに4時間以上は必ず空けないと次の離乳食はあげたらいけないのでしょうか?
→必ずしなければいけないわけではありません。
4時間程度あいていることで、空腹が感じやすいという理由になりますよ。
よろしくお願いします。
2022/11/12 14:27
向日葵
0歳8カ月
ご丁寧にありがとうございます。
今日は朝、4時に起きたのでミルクをあげて(流石に離乳食は早いと思いミルクのみにしました) 遊び朝寝しました。
起きてから保育園に近いスケジュールを試してみようと思い
8時に離乳食+ミルク100
12時に離乳食 +ミルク100
15時におやつを
あげてみました 。
少し前までは離乳食後のミルク200を飲み切っていたのですが、食べる量が増えたからと認識でこのまま進みたいと思います。
今日は朝、4時に起きたのでミルクをあげて(流石に離乳食は早いと思いミルクのみにしました) 遊び朝寝しました。
起きてから保育園に近いスケジュールを試してみようと思い
8時に離乳食+ミルク100
12時に離乳食 +ミルク100
15時におやつを
あげてみました 。
少し前までは離乳食後のミルク200を飲み切っていたのですが、食べる量が増えたからと認識でこのまま進みたいと思います。
2022/11/12 15:42
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら