閲覧数:286

母乳の出について

みきてぃー
生後20日目の女児の母です。
完母で育てているのですが、最近、夜になるとオッパイをあげて寝かせたかと思うと再び泣き出し、再度おっぱいをあげていますが、そんな短い間隔で母乳は出ているのでしょうか?
ある程度オッパイを吸うと寝てしまうのですが、寝たかと思ったら、またすぐ泣き出すので、またオッパイという感じです。

授乳間隔が3~4時間あくと、オッパイが張ってきて飲んでいてもゴクゴクとか、キュッキュッと喉が鳴る音?が聞こえるので、母乳がそれなりに出ているのかなとは思っているのですが…
夜中(日が変わる前頃から数時間)は、先に述べたようなとても短い授乳間隔なので、母乳の分泌がないのではないか??と心配で…(ミルクをあげた方が良いのではないかと…)

母乳は、赤ちゃんが飲んだあとにも吸ってらすぐ出てくるものなのでしょうか?
それとも、我が子は、オッパイが出てないからこんなにすぐ泣き出し、それを繰り返しているのでしょうか?
ちなみに、授乳間隔が1時間くらいの時でもゴクゴクという音が聞こえることはありますが、何も音が聞こえないことの方が多いです。

1人目の時は母乳が出ず、ミルク寄りの混合➡完ミだったので、今回はいけるものなら完母で行きたいと思っています。今のまま、出ているか出ていないか分からないオッパイをくわえさせるままで良いのか、ミルクをあげた方がよいのかアドバイスをお願いします。

2020/9/7 9:54

高塚あきこ

助産師
みきてぃーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
夜の授乳が頻回になることがあるのですね。

お子さんがおっぱいを飲むのは、お腹が空いているだけでなく、喉が渇いて少しだけ飲みたいときや、ママさんに甘えたいなど理由は様々です。同じように飲んでいても、飲む量は異なります。夜は周りも静かで暗くなりますので、不安になって、泣いてしまうお子さんも多いですよ。おっぱいをもらえると、ママさんが近くにいてくれることを認識できるので、泣いてママさんを求めるのかもしれませんね。ママさんのご負担でなければ、くわえさせていただくだけでも問題ないですよ。基本的には、お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加が順調であれば、哺乳量が不足しているということはないですよ。

2020/9/8 4:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家