閲覧数:288
授乳のタイミングについて
とも
あまりおっぱいに執着がないのか、日中起きているときにおっぱいを欲しがる様子がなく授乳のタイミングが分かりません。4時間ほどで時間を見てあげるようにはしているのですが少し吸って終わってしまうことが多いです。なるべく子どもが欲しているときにあげたいのですが…こっちのおっぱいの都合であげてしまっています。
夜や昼寝前など眠たいときにはわりとよく飲んでるくれるのですが…おっぱい=睡眠になっていてお腹が空いたという感覚がないのか…これから離乳食を進めていく上でしっかり食べられるのか心配です。
日中空腹のサインを私が見逃しているのかな?と子どもの様子を見ているのですがわかってあげられず悩んでいます。
夜や昼寝前など眠たいときにはわりとよく飲んでるくれるのですが…おっぱい=睡眠になっていてお腹が空いたという感覚がないのか…これから離乳食を進めていく上でしっかり食べられるのか心配です。
日中空腹のサインを私が見逃しているのかな?と子どもの様子を見ているのですがわかってあげられず悩んでいます。
2022/11/11 2:39
ともさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳のタイミングについてですね。
遊びのみをするようになってきているかと思います。
吸ってくれてもあまり長い時間飲んでくれないですよね。日中に授乳間隔をあけてみても、あまりしっかりと飲んでくれる様子がないということは、他のお子さんでもあったりします。
その場合、寝ぼけているようなタイミングであげて量を稼ぐようにしてみたり、短期集中で回数を多くして量を稼ぐようにされてみるのも良いと思います。
お子さんのペースで任せていると、なかなか飲んでもらえず、体重が増えないことも出てくることがあります。
なのでこちらから進めて飲んでもらうようにされていくことは悪いことではないように思いますよ。
また遊びを増やしていただき、お腹が空くようにされてみるのも良いかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳のタイミングについてですね。
遊びのみをするようになってきているかと思います。
吸ってくれてもあまり長い時間飲んでくれないですよね。日中に授乳間隔をあけてみても、あまりしっかりと飲んでくれる様子がないということは、他のお子さんでもあったりします。
その場合、寝ぼけているようなタイミングであげて量を稼ぐようにしてみたり、短期集中で回数を多くして量を稼ぐようにされてみるのも良いと思います。
お子さんのペースで任せていると、なかなか飲んでもらえず、体重が増えないことも出てくることがあります。
なのでこちらから進めて飲んでもらうようにされていくことは悪いことではないように思いますよ。
また遊びを増やしていただき、お腹が空くようにされてみるのも良いかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/11 13:16
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら