閲覧数:446
不安です
kh
今月、妊娠初期に流産をしました。自宅で陣痛のような痛みが2~3日続き、(おそらく)トイレで赤ちゃんが出てしまったため検査を受けることが出来ず、なぜ育ってくれなかったのか原因がわかりません。不妊治療を選択せず、高齢出産にもなるため自然妊娠できたことが信じられず、ウソみたい…と半分夢のような気持ちでいました。つわりもつい最近まであり、ありきたりですが「なぜ、わたしが…」という気持ちでいっぱいです。悲しいのはもちろんですが、医学的にみて問題がある(遺伝子や染色体の異常)こともショックでした。障害のある子供をもつこともじゅうぶんありえるという現実が怖くなりました。そんな考えがあるから、赤ちゃんは帰ってしまったのかな。スピリチュアルな考えになることもあります。まだ泣くことも出来ず「なかったことにしてしまおう」と思っている一面もあり、この出来事のこころの置場所がわかりません。
2022/11/10 22:17
khさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
今月に流産をされていたのですね。
お腹の中にやってきてくれて、一緒に過ごせていた期間は短かったと感じておられると思います。
半分夢のような気持ちになるかもしれませんね。
初期の流産について、おかあさんの年齢に関係なく、多くは赤ちゃん側に遺伝子、染色体異常などの原因があって起こると言われています。
障害のある子どもを持つ可能性は誰にでも多かれ少なかれ、あることになるのではないかなと思います。。
赤ちゃんがなぜ来てくれて、またお空に帰ってしまったのか、はっきりとしたことはわかりません。
スピリチュアル的な考えになりますが、
赤ちゃんはその限られた期間であっても、おかあさんのそばに行きたいと思ったからやってきてくれることもあるようです。
お空に帰ってしまった赤ちゃんも、少しでも一緒にkhさんと一緒にいたかったのかなと思いました。
khさんやご家族の楽しそうな様子を見て、一緒に少しでも過ごしたいと思ったり、時間が限られていると分かっていても、それでもこのタイミングで行きたかったのかもしれませんね。
赤ちゃんは赤ちゃんの意思もあって、このタイミングで来てくれていたのだと思います。お空に帰ってしまいましたが、自分がやってきたこと、一緒に過ごせたことは赤ちゃんにとってもとても大きなことだったと思います。
幸せを感じていたのではないかなと思います。
khさんも同じく幸せを感じておられることもあったからこそ、より今がお辛いかと思います。
きっと一緒に感じていた幸せな気持ちはなかったことにはできないかと思います。
一緒に過ごせたこと、幸せな気持ちを感じられたことを大切にされてみることで、khさんのことも赤ちゃんのことも大切にされることにつながるのではないかと思いました。
そのようにされてみることで、満たされることも出てくるのではないかなと思いました。
もし気分をがしてしまうようなことがありましたら、申し訳ありません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
今月に流産をされていたのですね。
お腹の中にやってきてくれて、一緒に過ごせていた期間は短かったと感じておられると思います。
半分夢のような気持ちになるかもしれませんね。
初期の流産について、おかあさんの年齢に関係なく、多くは赤ちゃん側に遺伝子、染色体異常などの原因があって起こると言われています。
障害のある子どもを持つ可能性は誰にでも多かれ少なかれ、あることになるのではないかなと思います。。
赤ちゃんがなぜ来てくれて、またお空に帰ってしまったのか、はっきりとしたことはわかりません。
スピリチュアル的な考えになりますが、
赤ちゃんはその限られた期間であっても、おかあさんのそばに行きたいと思ったからやってきてくれることもあるようです。
お空に帰ってしまった赤ちゃんも、少しでも一緒にkhさんと一緒にいたかったのかなと思いました。
khさんやご家族の楽しそうな様子を見て、一緒に少しでも過ごしたいと思ったり、時間が限られていると分かっていても、それでもこのタイミングで行きたかったのかもしれませんね。
赤ちゃんは赤ちゃんの意思もあって、このタイミングで来てくれていたのだと思います。お空に帰ってしまいましたが、自分がやってきたこと、一緒に過ごせたことは赤ちゃんにとってもとても大きなことだったと思います。
幸せを感じていたのではないかなと思います。
khさんも同じく幸せを感じておられることもあったからこそ、より今がお辛いかと思います。
きっと一緒に感じていた幸せな気持ちはなかったことにはできないかと思います。
一緒に過ごせたこと、幸せな気持ちを感じられたことを大切にされてみることで、khさんのことも赤ちゃんのことも大切にされることにつながるのではないかと思いました。
そのようにされてみることで、満たされることも出てくるのではないかなと思いました。
もし気分をがしてしまうようなことがありましたら、申し訳ありません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/11 12:19
kh
3歳6カ月
回答ありがとうございます。気分をがいするなんて、全然そんなことはありません。たくさん文章にしていただいて、感謝しています。この短い妊娠期間、二人のこどもの親になる体験をして(今、3歳のおとこのこが一人います)愛情のかけ方、接し方のバランスがむずかしいことだと感じました。つわりもあり、とてもぞんざいに扱ってしまい少し不安定にさせてしまった気がします。妊活はこれからも続けていこうと思っていますが、この出来事で得たじぶんの課題?を考えていこうと思います。まだまだ覚悟が足りなかったと自覚しました。その事を教えてくれた赤ちゃんに感謝してすごそうと思います。(長文すいません、ありがとうございました)
2022/11/11 13:24
相談はこちら
3歳6カ月の注目相談
3歳7カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら