病院の受診・再診の目安

Irish
1ヶ月半の女の子です。
先週、咳と鼻水の症状で病院を受診し、風邪とのことで服薬中です。
鼻水は月齢的にグズグズしやすい頃かと思っていますが、咳が続くのが心配で、再診を迷っています。
病院に行くと発熱している子もおり、月齢的に予防接種も未接種なので、別の病気をもらうリスクがあるなら、自宅で様子を見ていたほうがいいのかなとも思っています。
症状が悪化せず、授乳や睡眠、排泄も問題なければ様子見でいいのでしょうか。
風邪症状での再診の目安があれば知りたいです。

2022/11/10 21:18

高塚あきこ

助産師
lrishさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
病院の再診についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
感冒症状があり、内服をなさっているのですね。確かに、低月齢のお子さんですので、抵抗力や免疫力が弱く、病院に行くことで、他の病気が移ってしまう可能性もゼロではないですよね。基本的には、風邪などのウイルス感染の場合には、特効薬があるわけではなく、辛い症状を緩和しながら、お子さんの体力や免疫力で治していく、対処療法がほとんどです。ですので、まだ体力や免疫力が弱いお子さんですので、なかなか回復するのに時間がかかったり、目に見えて良くなったとお感じにならないこともよくあります。こればかりは、お薬ですぐにどうにかなるというものではないので、お子さんがお辛そうにしているのを見るのは、ママさんとしてもお辛いと思いますが、少なくともお薬がなくなるまではご様子を見ていただいても良いのではないかと思います。また、咳が出ている場合には、お部屋の加湿とともに、水分補給をこまめにしていただいたり、少し上半身を高くして寝かせてあげるといいかもしれませんね。また、お胸の辺りをホットタオルやママさんの手で少し温めていただくと咳が落ち着く場合もありますよ。よろしければお試しになってみてくださいね。もしお薬がなくなっても、なかなか症状が軽快しない場合や、呼吸が苦しそう、呼吸数が多い、顔色が悪い、元気がない、おっぱいの飲みが悪いなどの症状が見られましたら、再度小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。

2022/11/15 6:13

Irish

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
ホットタオルで温めたり、少しでも楽になる方法を探ってみようと思います。
ありがとうございました。

2022/11/17 11:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家