閲覧数:454
ミルク量について
いち
現在9ヶ月の子どもがいます。完ミです。
今週より離乳食を3回食にして過ごしています。
3回食を始めたら「徐々にミルクや母乳を減らすように」と言われていますが、どのようなタイミングで減らしていったらいいのか分かりません。
現在は
8:00〜9:00頃 離乳食+ミルク200ml
12:00〜13:00頃 離乳食+ミルク200ml
17:00〜18:00頃 離乳食+ミルク200ml
21:00頃 ミルク160〜200ml
(離乳食は150〜180g食べています。)
3回食が始まっても2回食の頃とミルクの量をほとんど変えていません。これではミルクを飲ませすぎでしょうか。
お腹いっぱいでミルクを飲むことを途中でやめることがなく、むしろ足りなくて泣いてしまうこともあります。
こういった場合はミルクの量よりもご飯の量を増やした方がいいのでしょうか。
今週より離乳食を3回食にして過ごしています。
3回食を始めたら「徐々にミルクや母乳を減らすように」と言われていますが、どのようなタイミングで減らしていったらいいのか分かりません。
現在は
8:00〜9:00頃 離乳食+ミルク200ml
12:00〜13:00頃 離乳食+ミルク200ml
17:00〜18:00頃 離乳食+ミルク200ml
21:00頃 ミルク160〜200ml
(離乳食は150〜180g食べています。)
3回食が始まっても2回食の頃とミルクの量をほとんど変えていません。これではミルクを飲ませすぎでしょうか。
お腹いっぱいでミルクを飲むことを途中でやめることがなく、むしろ足りなくて泣いてしまうこともあります。
こういった場合はミルクの量よりもご飯の量を増やした方がいいのでしょうか。
2022/11/10 9:58
いちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
ミルク量は飲ませすぎていることはないと思いますよ。
まだ3回食になったばかりでもありますし、足りないと泣くこともあるようでしたら、まずはご飯やお野菜の量を増やしてみてからでいいと思いますよ。
体重の増えを見ながらミルクの量を減らしてみてください。
お子さんが自ら飲まなくなっていくのをみながらでもいいようにも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
ミルク量は飲ませすぎていることはないと思いますよ。
まだ3回食になったばかりでもありますし、足りないと泣くこともあるようでしたら、まずはご飯やお野菜の量を増やしてみてからでいいと思いますよ。
体重の増えを見ながらミルクの量を減らしてみてください。
お子さんが自ら飲まなくなっていくのをみながらでもいいようにも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/10 20:40
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら