閲覧数:527

赤ちゃんの睡眠について
はる
一ヶ月半の女児の睡眠についてです。夜はよく寝てくれるのですが、最近になって昼間ほとんど寝ず一日の睡眠時間が10〜12時間程です。昼間抱っこで寝かしつけようとしても、布団に置いて5分くらいですぐに起きてしまい、そうこうしてるうちに次の授乳時間になってしまいます。もう少し寝てもらった方が良いのかと思っていますが上手く寝てくれません。寝かしつけで1日が終わってしまいがちです。昼間寝ない場合は無理に寝かせず起きたままにさせておいて大丈夫なのでしょうか?また、寝かしつけの何か良い方法はありますか?
2022/11/9 21:40
はるさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが日中あまり寝ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの睡眠時間には、かなりの個人差があります。1日に必要とされる睡眠時間は、8〜20時間とかなりばらつきがありますが、お子さんがご自身でご機嫌よく起きているのであれば、特に睡眠不足ということもないですし、お子さんなりの必要な睡眠時間は足りていると言われています。日中はどうしても周りが明るかったり、環境音などが気になるので、眠りが浅くなりがちです。昼夜の区別がついてくれば、次第に日中は起きている時間が長くなり、夜まとまって寝てくれるようにもなってきますよ。もし、お子さんが日中にあまり寝なかったとしても、お子さんが機嫌良く過ごせているのでしたら、お子さんの欲求に合わせていただいて問題ないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが日中あまり寝ないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの睡眠時間には、かなりの個人差があります。1日に必要とされる睡眠時間は、8〜20時間とかなりばらつきがありますが、お子さんがご自身でご機嫌よく起きているのであれば、特に睡眠不足ということもないですし、お子さんなりの必要な睡眠時間は足りていると言われています。日中はどうしても周りが明るかったり、環境音などが気になるので、眠りが浅くなりがちです。昼夜の区別がついてくれば、次第に日中は起きている時間が長くなり、夜まとまって寝てくれるようにもなってきますよ。もし、お子さんが日中にあまり寝なかったとしても、お子さんが機嫌良く過ごせているのでしたら、お子さんの欲求に合わせていただいて問題ないと思いますよ。
2022/11/14 5:13

はる
0歳1カ月
ご回答ありがとうございました!
機嫌が良ければ自然に任せて良いのですね。赤ちゃんの機嫌をみながらやってみます。
機嫌が良ければ自然に任せて良いのですね。赤ちゃんの機嫌をみながらやってみます。
2022/11/14 7:56
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら