閲覧数:717

赤ちゃんの睡眠時間について

ゆゆゆ
生後4ヶ月になる赤ちゃんについて、2ヶ月頃から一日の睡眠時間が10時間半〜11時間程度で、子育て情報などにある月齢別の必要な睡眠時間に足りていません。
現在の睡眠サイクルは以下のような感じです。
 
【朝】6時〜7時前後に起床
【日中】11時くらいと16時くらいに1回30分〜50分程度の昼寝。午前はお散歩中のベビーカーの中で、午後は抱っこで(おろすとすぐ起きてしまうので抱っこのままいることが多いです)
【夜】20時前後から寝かしつけをし20時半くらいまでには就寝。夜は素直にベッドでとんとんで寝ます。夜中は1〜2回ほど起き、オムツ替えと授乳ですぐ寝付きます。

 日中はお昼寝の時間が短く、いわゆる月齢別の活動時間の目安よりも起きています。
お腹すいた・眠たくなった時や構ってほしい時はぐずりますが、ご機嫌な時間も多いです。

 身長体重は平均よりも大きめで推移しており健診での指摘も特に無いのですが、睡眠時間は成長に大きく関わると聞きますし、また、活動時間に合わせて昼寝の寝かしつけをするという情報なども目にし、不安に感じています。
このままのサイクルでいいのか、寝かしつけなどきちんとしてもっと長く寝るように促した方がいいのか、アドバイスをいただけましたら幸いです。

2022/11/9 21:21

高塚あきこ

助産師
ゆゆゆさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの睡眠時間が短いことがご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの必要睡眠時間は8〜20時間と、お子さんによって、かなりばらつきがあります。ママさんとしては、睡眠時間が短いのではないかとご心配になるかもしれませんが、元々ショートスリーパーで、あまりたくさん寝なくても問題ないお子さんもいらっしゃいますし、トータルの睡眠時間が短くても、日中常にあくびをしたり、ずっと機嫌が悪いなど、特に眠そうなご様子がなければ、お子さんなりの睡眠時間は足りていると思いますよ。もしかすると、お昼寝が細切れの睡眠でも、一回毎にある程度深く寝られていることもあるのかもしれません。他にお子さんのご様子で気になることがないということでしたら、しばらくご様子を見てあげてくださいね。長く寝ることにもある程度の体力を必要とします。ですので、成長に伴って次第に体力がついてくれば、そのうち長く寝られるようになってくることも多いので、見守ってあげてくださいね。

2022/11/14 5:09

ゆゆゆ

0歳4カ月
高塚さん、ご回答ありがとうございます。
必要睡眠時間、 赤ちゃんによってそんなに幅があるんですね!
日中は元気にご機嫌に活動しているので、赤ちゃんの睡眠ペースで見守るようにしていきます。
回答いただけ安心しました。
ありがとうございました。 

2022/11/14 15:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家