閲覧数:499

お風呂での顔の洗い方

まい
生後5ヶ月の女の子を育てています。
生後4ヶ月に入った頃?くらいからお風呂で泣くようになり、以前相談させていただいて「膝にタオルを敷いて滑り止めのようにしてみる」という方法をアドバイスいただきました。
実践したところ泣かなくなってとても良かったです。ありがとうございます。

しかし、ここ一週間、また泣くようになりました。色々試したところ、顔を洗うときに濡れるのが嫌なのかな?と感じています。
今まではガーゼで拭いて、薄く泡を使って優しく洗い、濡れたガーゼでもう一度ふく。
それでもヌルヌルしているところは、入浴時に手を使って優しく洗い流していました。
でも、顔を触ると泣きます。口や鼻の周りが特に。しかし、離乳食も始まっておかゆがついたり、よだれも少し出ます。

You Tubeで調べて、思い切って泡で顔全体を洗って、シャワーをざっと流してみましたが、口を開けてしまい、少しお湯や泡も入って、とても怖がって泣き、申し訳なくなりました。

泣かないために、試せることは他にありますか?
通常は、顔はしっかり洗ってシャワーをかけさるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2022/11/9 20:56

宮川めぐみ

助産師
まいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお顔の洗い方についてですね。
お顔を洗うときに濡れるのが嫌なのかなとみておられるのですね。

同じように、お顔にお湯をかけられるととてもびっくりすることもありますし、どうしたらいいのか戸惑ってしまい、怖くもなってしまうことがあると思います。
ひたひたに濡らしたガーゼで洗い落としてみてはいかがでしょうか?そうして少しずつ流量が多くなるようにしてみるのもいいと思います。
少しずつ慣らしてあげて、水圧を弱めたシャワーをかけてあげてみるのもいいと思いますよ。
頭の方から流れ落ちるようにしてかけてあげてみてください。
ゆっくりと慣らしてあげるといいと思いますよ。
引き続き声をかけながら、かけてあげてみてくださいね。
かけたらすぐに手で拭ってあげるようにしてみるといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/10 16:41

まい

0歳5カ月
ありがとうございます。試してみます。シャワーをかけるのが、とても抵抗があったのですが、私自身もなれるように頑張ります。

2022/11/10 21:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家