閲覧数:375
ミルクの量と睡眠について
aaa
生後2ヶ月の男の子です
母乳とミルク(20〜60)の混合で育てているのですが
母乳に睡眠薬でも混ざっているのかと思うほど
3〜5分ほど飲んだらウトウトして
ミルクを飲むときは常に体をこちょこちょしたり
足の裏を刺激しながらなんとか 飲ませている状況です
午前中〜夕方も 母乳やミルクをのんでる最中に眠たくなり
布団におろすと すぐに目が覚め、
ミルクの続きをのむと
またすぐに眠くなりの繰り返しで
1時間かかってしまうこともあります。
昼寝もまとまって出来ず
寝ても20分ほどでおきてぐずぐずしています。
飲むのに時間がかかり
ぐっすり寝れずに悪循環な気がして どうしたらいいのかと思い 相談させていただきました。
夜は10時ごろから寝つき
3時間おきにおきて授乳、ミルクをのんでいますが
昼に寝れてないせいか
授乳片方のみミルク20ほどしか飲めなくても
長く寝るときは5時間ほど空いてしまうこともあります。
うんちは1日1〜2回
体重の増加は1日25gとすこし少ないです
睡眠の時間が少ない気がしてしまい
午前中〜夕方の睡眠の取り方や
授乳やミルクの際に寝てしまったときは
1時間もだらだらと飲まさず
そのまま寝かしつけにはいったほうがいいのかなど
教えていただきたいです。
また、2ヶ月になり
のんでるミルクの量も少なく
体力がないのか心配です…
母乳とミルク(20〜60)の混合で育てているのですが
母乳に睡眠薬でも混ざっているのかと思うほど
3〜5分ほど飲んだらウトウトして
ミルクを飲むときは常に体をこちょこちょしたり
足の裏を刺激しながらなんとか 飲ませている状況です
午前中〜夕方も 母乳やミルクをのんでる最中に眠たくなり
布団におろすと すぐに目が覚め、
ミルクの続きをのむと
またすぐに眠くなりの繰り返しで
1時間かかってしまうこともあります。
昼寝もまとまって出来ず
寝ても20分ほどでおきてぐずぐずしています。
飲むのに時間がかかり
ぐっすり寝れずに悪循環な気がして どうしたらいいのかと思い 相談させていただきました。
夜は10時ごろから寝つき
3時間おきにおきて授乳、ミルクをのんでいますが
昼に寝れてないせいか
授乳片方のみミルク20ほどしか飲めなくても
長く寝るときは5時間ほど空いてしまうこともあります。
うんちは1日1〜2回
体重の増加は1日25gとすこし少ないです
睡眠の時間が少ない気がしてしまい
午前中〜夕方の睡眠の取り方や
授乳やミルクの際に寝てしまったときは
1時間もだらだらと飲まさず
そのまま寝かしつけにはいったほうがいいのかなど
教えていただきたいです。
また、2ヶ月になり
のんでるミルクの量も少なく
体力がないのか心配です…
2022/11/9 17:10
Akiさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳と睡眠についてですね。
一回の授乳にかかる時間が長くても30分ぐらいで終わるようにされるといいと思いますよ。それ以上に長くなってくると、授乳回数が減ってしまうこともあります。
書いてくださったように疲れてしまうこともあると思いますので、あまり長引かないように、切り上げていただくのもいいと思います。
そうしていただくと、哺乳量に変化が出てくるようになることもあるかもしれません。
また目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみるのもいいと思いますよ。遊びを増やして、お腹が空くようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳と睡眠についてですね。
一回の授乳にかかる時間が長くても30分ぐらいで終わるようにされるといいと思いますよ。それ以上に長くなってくると、授乳回数が減ってしまうこともあります。
書いてくださったように疲れてしまうこともあると思いますので、あまり長引かないように、切り上げていただくのもいいと思います。
そうしていただくと、哺乳量に変化が出てくるようになることもあるかもしれません。
また目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみるのもいいと思いますよ。遊びを増やして、お腹が空くようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/10 7:56
aaa
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
お腹が空くように
体を動かしてみようとおもいます!
ただ、
毎回の授乳時にすぐ眠くなり
飲めなくなってしまうのは
体力がないからですか?
2ヶ月にもなり
母乳力が弱いのか心配です‥
お腹が空くように
体を動かしてみようとおもいます!
ただ、
毎回の授乳時にすぐ眠くなり
飲めなくなってしまうのは
体力がないからですか?
2ヶ月にもなり
母乳力が弱いのか心配です‥
2022/11/11 16:15
aaaさん、こんにちは
お子さんが、毎回の授乳のたびにすぐに眠たくなってしまうことについてですが、体力がないのか、はっきりとしたことが分かりません。
ご心配な時には小児科の先生にご相談をされてみてもいいと思いますよ。
安心できるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
お子さんが、毎回の授乳のたびにすぐに眠たくなってしまうことについてですが、体力がないのか、はっきりとしたことが分かりません。
ご心配な時には小児科の先生にご相談をされてみてもいいと思いますよ。
安心できるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/12 14:15
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら