閲覧数:408

寝てしまっているときの離乳食について

りりい
現在9ヶ月 後期食に移行し1日3回になりました。
最近お昼寝の時間がずれ込み、寝始めが遅くなる日は次の離乳食の時間にかかってしまうことがあります。

2回目の離乳食を15時ぐらいに食べさせたいのに寝てしまっているときそのまま寝かせておくか起こすか迷います。
特に寝てしまってから時間が経っていないときは寝てからすぐ起こすのも良くないかなと思ってそのまま寝かせています。

そうすると時間的に一日2回食になってしまいます。
まいにちの事ではないのでそうゆう日があっても大丈夫なのでしょうか?

寝る前に少し早いけど食べさせて寝かせたら良かったのかなとも反省しています。
このような場合はどの選択をしてあげるのがベストなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2022/11/9 16:35

小林亜希

管理栄養士
りりいさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが離乳食のタイミングで寝てしまうことがあり、お悩みなのですね。

毎日のことではないとのことですし、頻度が多くなければ、2回食になってしまう日があっても大丈夫ですよ。
少し早めであっても食べられるのであれば、お昼寝前に先に食べてもらうのも○です。
お子さんのタイミングで臨機応変にすすめていただければ大丈夫です。
よろしくお願いします。

2022/11/10 14:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家