閲覧数:1,317

嘔吐が怖くて、卵白があげれません。

しょこ
8月に卵黄1/2くれたら嘔吐し、9月に卵黄1/4くれたら嘔吐しました。
小さじ程度の量では嘔吐しませんでした。
小児科医曰く「消化管アレルギーの疑い有り」との事です。
「1歳まで卵黄を除去し、卵白を耳かき1匙から与えて様子を見るように」と言われました。 
今の月齢では血液検査をしても、判定はできないから食べさせてみないと…との事です。

嘔吐が怖くて、卵白があげれません。
いっその事、卵自体を1歳まで除去しようか…と思っています。
でも、遅くしたからアレルギーが出ないというわけではないとの話を聞いたので、卵白を頑張ってあげようか…と葛藤しています。

このモヤモヤ、どうしたらいいでしょうか。

2022/11/9 11:45

小林亜希

管理栄養士
しょこさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんに卵黄をあげたところ、嘔吐があり、ご心配されていらっしゃるのですね。

医師にご相談され、1歳まで卵黄は除去、卵白を進めるように指示が出ているのですね。
もしアレルギー症状がでてしまったとしても、軽度であれば、徐々に量を増やしていき、食べられるようにしていくというのが、一般的な治療となります。
早期に発見、治療をしてくことで、早期に食べられるようになるお子さんもいらっしゃるので、アレルギーを心配されるお気持ちよく理解できますが、自己判断での除去ではなく、医師に指示のもと、卵白を進めていけると安心ではあるのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/11/10 14:21

しょこ

0歳9カ月
この時期の卵白は、どのくらいの量まであげれますか?

写真の様な物を見つけました。
こちらを参考にあげようと思っていますが、大丈夫でしょうか? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/13 9:41

小林亜希

管理栄養士
しょこさん、こんばんは。

少量ずつ増やしていくスケジュールになっていますので、問題ありません。
9ヶ月以降は、卵白のみがタンパク質源となる場合。
小さめのタマゴ1個分を目安にしていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2022/11/13 21:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家