閲覧数:700

離乳食についていくつか

みかりん
度々ご相談失礼します。

もうすぐ11ヶ月を迎えます。
離乳食初期から量は食べないですが、少しずつ食材を増やしたり、形状を変えたりして、なんとか好みをみつけつつ食べることに慣れさせる日々です。
現在のパターンとして


トマトと牛乳に浸して焼いた食パン
(サンドイッチの薄いもの半分)
バナナ3センチほど
ヨーグルト15グラム


パウチのベビーフードおせんべいでごまかしつつ
(80グラムの物のうち20グラムほど)
みかん半分
ヨーグルト20グラム


昼の残りのベビーフード10グラム
おやき1つ(和光堂のおやきミックスで作ったもの)
みかん半分
ヨーグルト20グラム

このような感じです。
これより多いことはまずなくて、むしろこれより食べないことの方が多いです。
でもフルーツとヨーグルトはしっかり食べきります。

・この感じで進めても大丈夫でしょうか?
もしくは足したほうがいいものはありますか?
・ヨーグルトとフルーツは食べてくれるので、毎回あげてしまいますが大丈夫でしょうか?
・スプーンが好きじゃないようで、ヨーグルト以外は嫌がり、おやきやおせんべいでディップすると食べてくれます。自分で持てたり、私が口に手で入れやすいレシピがあれば教えてください。
おにぎりはまだ嫌がるし、野菜スティックも嫌がります。
・朝が同じパンで飽きてきたのか、最近はあまり食べてくれなくなりました。卵白アレルギーがあるので、フレンチトーストはできないのですが、食パンを使った簡単なメニューはありますか?

長くなり、質問多くなりましたがよろしくお願いします。

2022/11/9 11:09

小林亜希

管理栄養士
みかりんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のおこさんの離乳食の進めかたでお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
・この感じで進めても大丈夫でしょうか?
もしくは足したほうがいいものはありますか?
→お子さんの好きなものをみつけて、食べられるように工夫されていますね。
タンパク質源がヨーグルトや牛乳などの乳製品がメインになってしまっているところが気になります。
鉄分不足も心配になる時期ですし、肉や魚などのタンパク質源が摂取できると安心かなと感じました。

・ヨーグルトとフルーツは食べてくれるので、毎回あげてしまいますが大丈夫でしょうか?
→いろいろな食材から栄養を取ることが理想ではありますので、他の食材も食べられるように進めていけるとよいと思います。

・スプーンが好きじゃないようで、ヨーグルト以外は嫌がり、おやきやおせんべいでディップすると食べてくれます。自分で持てたり、私が口に手で入れやすいレシピがあれば教えてください。
おにぎりはまだ嫌がるし、野菜スティックも嫌がります。
→スプーンをいやがってしまうとのこと、ジャガ芋、カボチャ、サツマイモなどをマッシュして、タンパク質や野菜を混ぜておやきにすると、いろいろな食材を食べられますよ。また、水餃子、お好み焼きなども野菜、タンパク質の食材がはいりますので、バランスがとりやすいかと思います。

・朝が同じパンで飽きてきたのか、最近はあまり食べてくれなくなりました。卵白アレルギーがあるので、フレンチトーストはできないのですが、食パンを使った簡単なメニューはありますか?

簡単オシャレ♪オープンサンド
https://baby-calendar.jp/recipe/6017

かぼちゃバナナサンド
https://baby-calendar.jp/recipe/5191

和風オニオングラタンスープ
https://baby-calendar.jp/recipe/5334

以上、ご参考までによろしくお願いします。

2022/11/10 14:21

みかりん

0歳11カ月
お返事遅くなりすみません。
とても細かくアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
レシピも試してみようと思います!

2022/11/22 17:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家