閲覧数:476
食べてくれなくなった
あーや
はじめまして。
もうすぐ一歳1ヶ月になる息子について相談です。
ここ最近、離乳食を食べてくれなくなりました。
テーブルにご飯を運んできた時は、まんま‼︎まんま‼︎と、嬉しそうにするのですが
いざ、食べようとするとプイっとしたりスプーンを欲しがったり…試しにスプーンをあげても噛み噛みしたりテーブルでトントンして遊んだりポイっと床に投げつけたり、の繰り返しです。
手づかみメニューを出しても一口、二口食べたと思ったら床に投げたりお皿ごとびっくり返したりします。
なるべく怒らないように、ポイ、ダメだよ?お皿イタイイタイだよ?って 言い聞かせているのですが、毎回この調子だと疲れてきてしまいました。
今日こそは食べてくれるかも?と、毎回栄養バランスを考えて作ってみるもののほとんどを食べてくれないので悲しくもなってしまいます。こんなに食べないと息子の 成長にも影響があるんじゃないかと不安です。
そしておっぱいばかりを欲しがります。
保育園では、最後までちゃんとお椅子に座って毎回ほぼ完食ですって先生は褒めてくれるのですが…家ではなんで食べてくれないのか分かりません。
どうしたらいいのでしょうか。
もうすぐ一歳1ヶ月になる息子について相談です。
ここ最近、離乳食を食べてくれなくなりました。
テーブルにご飯を運んできた時は、まんま‼︎まんま‼︎と、嬉しそうにするのですが
いざ、食べようとするとプイっとしたりスプーンを欲しがったり…試しにスプーンをあげても噛み噛みしたりテーブルでトントンして遊んだりポイっと床に投げつけたり、の繰り返しです。
手づかみメニューを出しても一口、二口食べたと思ったら床に投げたりお皿ごとびっくり返したりします。
なるべく怒らないように、ポイ、ダメだよ?お皿イタイイタイだよ?って 言い聞かせているのですが、毎回この調子だと疲れてきてしまいました。
今日こそは食べてくれるかも?と、毎回栄養バランスを考えて作ってみるもののほとんどを食べてくれないので悲しくもなってしまいます。こんなに食べないと息子の 成長にも影響があるんじゃないかと不安です。
そしておっぱいばかりを欲しがります。
保育園では、最後までちゃんとお椅子に座って毎回ほぼ完食ですって先生は褒めてくれるのですが…家ではなんで食べてくれないのか分かりません。
どうしたらいいのでしょうか。
2022/11/8 22:31
あーやさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳のおこさんがご自宅で離乳食を食べてくれなくなりお悩みなのですね。
保育園では毎回完食できているとのこと、頑張っていますね。お友達のいい影響を受けて食べられる量、食べられる食材が増えるという話もよく耳にしますよ。
ご自宅ではママさんへの甘えがあったり、授乳も大好きなお子さんの様子もありますので、なかなか進まないこともあるのかなと感じました。
上の月齢のお子さんと同じものが提供されていることもあり、ご自宅の味付けと、保育園での味付けが異なると感じているのかもしれませんね。
保育園で食べてくれているレシピでご自宅でつくってみるのはいかがでしょうか?
怒らない、諭してあげている行動は素晴らしいです。
よい行動をしたときに大袈裟なくらい褒めてあげ、ママに褒めてもらえるから、またがんばろう!とおこさんの意欲につなげていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のおこさんがご自宅で離乳食を食べてくれなくなりお悩みなのですね。
保育園では毎回完食できているとのこと、頑張っていますね。お友達のいい影響を受けて食べられる量、食べられる食材が増えるという話もよく耳にしますよ。
ご自宅ではママさんへの甘えがあったり、授乳も大好きなお子さんの様子もありますので、なかなか進まないこともあるのかなと感じました。
上の月齢のお子さんと同じものが提供されていることもあり、ご自宅の味付けと、保育園での味付けが異なると感じているのかもしれませんね。
保育園で食べてくれているレシピでご自宅でつくってみるのはいかがでしょうか?
怒らない、諭してあげている行動は素晴らしいです。
よい行動をしたときに大袈裟なくらい褒めてあげ、ママに褒めてもらえるから、またがんばろう!とおこさんの意欲につなげていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2022/11/9 10:02
あーや
1歳0カ月
保育園と同じレシピ!思いつきませんでした。 ぜひやってみます^_^
ありがとうございました。
とても参考になりました
ありがとうございました。
とても参考になりました
2022/11/9 10:21
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら