閲覧数:462

インフルエンザの予防接種

果南 仰基ママ
こんにちは。
いつもありがとうございます。
たびたび失礼します。

3歳の娘と1歳の息子に、インフルエンザの予防接種をと考えています。そこで、いつも病気などで通っている小児科へ予約して行きました。
そこで、体温計をいつも測るようになっているのですが、お姉ちゃんはじっとしてくれるので測れるのですが、息子の方は動き回りたいのか、うまく測れずにエラーや体温が高く37度以上出てしまい、見送りとなってしまいました。

体温計は20秒以下の早く測れるものですが、それでも動きたい盛りの息子にどうやって測ったらいいか分かりません。病院では風邪で熱が出ていると考えられてしまいました。そして、お姉ちゃんは熱はなかったものの、一緒にいるということで、なんらかの病気をもらっているかも?ということで、娘も今回は受けられませんでした。

何かいい方法はないのか、と思いました。
よろしくお願いします。

2022/11/8 16:09

宮川めぐみ

助産師
果南 仰基ママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
予防接種のための体温測定についてですね。

普段、おうちで測る時にはどうされていますか?
お家とは違う環境になるので、どうしても楽しくなったり、興奮をしてしまうでしょうか?
なかなかかかりつけのところで測ることが難しいようでしたら、おうちで測ってきた値ではいけないのか確認をされてみるのはいかがでしょうか?
同じように、その場で正確に?測ることが難しいことはあるのではないかなと思いました。

測る間だけでも絵本を少し見てもらってみたり、体温計のケースを借りて触ってもらってみるようにするのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/8 23:49

果南 仰基ママ

3歳10カ月
こんばんは。
ありがとうございます。
家で測るときは、かざすだけですぐ測れるタイプのものを使用しているので、そこまで手間がかからないものです。なので病院とタイプが違います。 

家で測ったものも伝えましたが、ここで高いようなら熱があるんでしょうと言われてしまいました。全然なさそうなのでなんで?とも思いました。動き回るし、興奮するから上がったようにしか思えないのですが。
また絵本も感染症対策なのか、待合室屋には本が撤去されていて使えません。ケースを貸していただくしか、ないようにも思います。それが家からおもちゃなどを持ってくるかです。

コロナのこともあり、病院でも制限がかかり本当に困りますね。 

2022/11/9 22:12

宮川めぐみ

助産師
果南 仰基ママさん、こんにちは
そうだったのですね。。
なかなか難しいですね。。

ケースを貸してもらうことも難しいかもしれないですね。
お家からおもちゃを持参されてみるのがいいかもしれません。
気を遣わなくてもいい分、気持ち的にも楽でいいかもしれませんね。

なんだかややこしさが増えて、困りますね。。

2022/11/10 16:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳10カ月の注目相談

3歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家