閲覧数:1,507
のけぞりについて
cst
2週間前くらい前から横抱きをするとのけぞり、また、のけぞると同時に腕の中で急に丸まるの繰り返しで、立っていると落としてしまわないかと心配になります。
3ヶ月過ぎましたがまだ首は座ってないです。
寝返りも今頑張っている最中なのか床遊び中に仰け反る事が増えました。
前述した抱っこ時ののけぞりは眠い時が多いのかな?とは思いますが、単に抱っこして欲しそうにしてる時も変わりません。
縦抱きにするとのけぞることは全くないので、好き嫌いも有るとは思います。
ただ縦抱きだと寝ないので、 寝かしつける時などはどうしても横抱きになります。
落とさない様にするために足の間に腕を入れてお尻をトントンして寝かしつけます。
この抱き方もダメなのかなとは思いますが、どうしても怖くてやってしまいます。
まだまだ判断できない月齢とは思いますが、抱っこの時にのけぞるのが激しいと自閉症の可能性があるとネットで見ると不安になります。
母とも話してみますがどう改善すれば良いのか分かりません。
抱き方を変えるべきなのか、寝かしつけ方を変えるべきか、他に何か方法が有るのか。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
3ヶ月過ぎましたがまだ首は座ってないです。
寝返りも今頑張っている最中なのか床遊び中に仰け反る事が増えました。
前述した抱っこ時ののけぞりは眠い時が多いのかな?とは思いますが、単に抱っこして欲しそうにしてる時も変わりません。
縦抱きにするとのけぞることは全くないので、好き嫌いも有るとは思います。
ただ縦抱きだと寝ないので、 寝かしつける時などはどうしても横抱きになります。
落とさない様にするために足の間に腕を入れてお尻をトントンして寝かしつけます。
この抱き方もダメなのかなとは思いますが、どうしても怖くてやってしまいます。
まだまだ判断できない月齢とは思いますが、抱っこの時にのけぞるのが激しいと自閉症の可能性があるとネットで見ると不安になります。
母とも話してみますがどう改善すれば良いのか分かりません。
抱き方を変えるべきなのか、寝かしつけ方を変えるべきか、他に何か方法が有るのか。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2022/11/8 11:30
cstさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが横抱きをしていると仰反ることが増えてきているのですね。
月齢的にも縦抱きが好きになってきます。なのでより横抱きにされるのを嫌がり、のけぞっているのではないかなと思います。
縦抱きでも色々とあります。
体勢が辛いと寝るに寝れないこともあると思います。
コアラ抱っこをしてあげてみてください。そうすると眠りやすいかもしれません。
コアラ抱っこの仕方
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
書いてくださった寝かしつけの横抱きは、体が捩れるようになりますので、心地はあまりよくないかもしれません。より暴れてしまうこともあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが横抱きをしていると仰反ることが増えてきているのですね。
月齢的にも縦抱きが好きになってきます。なのでより横抱きにされるのを嫌がり、のけぞっているのではないかなと思います。
縦抱きでも色々とあります。
体勢が辛いと寝るに寝れないこともあると思います。
コアラ抱っこをしてあげてみてください。そうすると眠りやすいかもしれません。
コアラ抱っこの仕方
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
書いてくださった寝かしつけの横抱きは、体が捩れるようになりますので、心地はあまりよくないかもしれません。より暴れてしまうこともあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/8 14:30
cst
0歳3カ月
なるべく今後は縦抱きで頑張ろうと思います。
やっぱり寝づらいですよね、足の間に手を入れる抱き方は。
夜寝る時はコアラ抱っこをしてみようと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
やっぱり寝づらいですよね、足の間に手を入れる抱き方は。
夜寝る時はコアラ抱っこをしてみようと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
2022/11/8 14:46
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら