閲覧数:446

水分補給が上達しません。

まま
授乳以外の水分補給方法を離乳食開始後から練習していますが、何ヶ月経っても上達しません。

まずはスプーンから練習して、スプーンからすすって飲むことはできます。
次にコップを練習しましたが、 最初のうち(生後6.7ヶ月頃)はされるがままに飲まされていましたが、フタが取れることがわかると、目の前に持っていくとフタを外し、フタなしで口につけようとしても取り上げて振り回し、口につけることができません。  
ストロー(マグや紙パック) は、吸うことができますが、ほとんど口から出してしまいます。ストローも飲むというより遊び始めてしまいます。  

よくお風呂で練習するというのをみますが、口につける以前の問題で、どうやって練習したらいいのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/8 8:54

宮川めぐみ

助産師
ままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの水分補給の練習についてですね。

まずはコップがマグなど空の状態でいいので、渡してあげて、よくよく観察、研究をさせてあげてください。
そして少量のお水を入れて渡してあげるといいと思いますよ。
まずはよくよく遊んで?観察をしてもらってみることで、使えるようになっていきます。
お猪口のように小さな口のコップを渡してあげるといいですよ。そして目の前でままさんも飲んでいる様子を繰り返し見せてあげてみてください。
遊ぶだけ遊んだら満足してくれると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/8 14:06

まま

0歳10カ月
空の状態のものを渡して、スプーンで飲ませています。
水を入れて振り回しても意味があるのでしょうか?
こぼれてもいいようにして水を入れて渡したこともありますが、すぐ振り回してしまいます。
 
 目の前で飲むのも食事のたびに、水分補給のたびにやっていますが、まだ真似をしてみたい感じではないようで…

何ヶ月もこの状態ですが、できるようになってくるものですか?
 

2022/11/8 14:11

宮川めぐみ

助産師
ままさん、そうなのですね。
もし、お子さんが飲みたいタイミングと違っていることがあったら、その分遊びになってしまうこともあるかもしれません。
いつでも飲みたくなったら飲めるように、おもちゃがわりに置くようにもされていたでしょうか?

お子さんによってすぐに飲めるようになることもあれば、時間が多少かかることもあるかと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/8 14:43

まま

0歳10カ月
まだうつぶせから自分で座ることができず、おもちゃがわりに置くと、うつぶせか寝転がってあそんでしまうのですが、それでいいのでしょうか?
おちょこも渡してみましたが、やはり口に近づけても払いのけて、底を舐めるなどして遊んでしまいます。

2022/11/9 13:47

宮川めぐみ

助産師
ままさん、こんばんは
そうなのですね。
自分でおすわりをすることができない状態なのですね。
ストローマグをおもちゃ代わりにしてみるのもいいと思います。

お猪口を渡してあげてもらったということで、しばらくは好きなようにさせてあげていただけたらと思います。
すぐにはそれで飲めるようになるわけではないと思います。
観察、研究をしてもらう時間は必要になると思います。

どうぞよろしくお願いします。

2022/11/9 22:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家