閲覧数:626
お風呂で毎日泣いてしまう
茉莉
あと1週間で生後3ヶ月になる女の子を育てています。
生後2ヶ月頃まで沐浴、そのあとお風呂で身体を洗っています。
沐浴時からよく泣いてしまう子でしたが、お風呂でもほぼ毎日常に泣いてしまいます。
泣くタイミングは脇や股を洗うタイミングで、顔に水がかかってなくても泣きます。湯船にも浸かっていますが、湯船も嫌なのか、入っている間ずっと泣いています。
脇や股を洗われるのが嫌なのは、何か病気なのではないか心配していますが、そういう症例はありますか?
このまま泣き続けている状態が続くと、お風呂嫌いになってしまいますか? それとも成長が解決してくれるものですか?
生後2ヶ月頃まで沐浴、そのあとお風呂で身体を洗っています。
沐浴時からよく泣いてしまう子でしたが、お風呂でもほぼ毎日常に泣いてしまいます。
泣くタイミングは脇や股を洗うタイミングで、顔に水がかかってなくても泣きます。湯船にも浸かっていますが、湯船も嫌なのか、入っている間ずっと泣いています。
脇や股を洗われるのが嫌なのは、何か病気なのではないか心配していますが、そういう症例はありますか?
このまま泣き続けている状態が続くと、お風呂嫌いになってしまいますか? それとも成長が解決してくれるものですか?
2022/11/8 8:25
茉莉さん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお風呂で泣いてしまうことがご心配なのですね。
お風呂を嫌がるお子さんは意外に多いですよ。単純に好き嫌いという好みの問題ということもありますし、例えば、少しシャワーが熱かった、鼻や耳に水が入った、石鹸の泡が目に入ったなど、大人にしてみれば、その時にはあまり気にならなかったことでも、お子さんの中で、嫌な思いをしたという経験があった可能性もあります。また、裸になることで、急に不安になったり、寒くて嫌がるという場合もあります。特定の場所を洗うことが病気の可能性に関連があるかは明言できませんが、おそらく病気ではなく、びっくりしてしまったりする要因が大きいように思います。何が原因か、特定するのはなかなか困難な場合もありますが、お子さんが徐々にお風呂に慣れてくれば、次第に泣かないで入ってくれるようになる場合もありますよ。お子さんに泣かれてしまうと、ママさんとしては、お風呂の時間が憂鬱になってしまったり、大変になってしまうこともあるかと思うのですが、ママさんが泣かれて焦ってしまうとお子さんに伝わってしまうこともありますので、しばらくは慣れるまで泣くものだと割り切っていただいたり、お風呂に入っている時も、頭を洗うよー。お顔にお湯をかけるよー。などとこまめに声かけをなさりながら、入れていただくと良いかもしれませんね。また、例えば夕方の時間にぐずぐずしてしまうのであれば、日中の暖かい時間になさるなど、少しお風呂の時間を変えてみてもいいですよ。次第にママさんとのお風呂も楽しく入れるようになると思いますので、あまり深くお考えにならず、楽しい雰囲気で一緒に入ってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお風呂で泣いてしまうことがご心配なのですね。
お風呂を嫌がるお子さんは意外に多いですよ。単純に好き嫌いという好みの問題ということもありますし、例えば、少しシャワーが熱かった、鼻や耳に水が入った、石鹸の泡が目に入ったなど、大人にしてみれば、その時にはあまり気にならなかったことでも、お子さんの中で、嫌な思いをしたという経験があった可能性もあります。また、裸になることで、急に不安になったり、寒くて嫌がるという場合もあります。特定の場所を洗うことが病気の可能性に関連があるかは明言できませんが、おそらく病気ではなく、びっくりしてしまったりする要因が大きいように思います。何が原因か、特定するのはなかなか困難な場合もありますが、お子さんが徐々にお風呂に慣れてくれば、次第に泣かないで入ってくれるようになる場合もありますよ。お子さんに泣かれてしまうと、ママさんとしては、お風呂の時間が憂鬱になってしまったり、大変になってしまうこともあるかと思うのですが、ママさんが泣かれて焦ってしまうとお子さんに伝わってしまうこともありますので、しばらくは慣れるまで泣くものだと割り切っていただいたり、お風呂に入っている時も、頭を洗うよー。お顔にお湯をかけるよー。などとこまめに声かけをなさりながら、入れていただくと良いかもしれませんね。また、例えば夕方の時間にぐずぐずしてしまうのであれば、日中の暖かい時間になさるなど、少しお風呂の時間を変えてみてもいいですよ。次第にママさんとのお風呂も楽しく入れるようになると思いますので、あまり深くお考えにならず、楽しい雰囲気で一緒に入ってみてくださいね。
2022/11/11 5:21
茉莉
0歳2カ月
丁寧にご回答いただきありがとうございます!
不快になるポイントが分からず途方に暮れていましたが、もう泣くものと割り切って楽しもうと思います。ありがとうございました。
不快になるポイントが分からず途方に暮れていましたが、もう泣くものと割り切って楽しもうと思います。ありがとうございました。
2022/11/11 7:43
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら