閲覧数:383

いやいやへの対応

すずり
2歳に近くなり、イヤイヤが始まりました。
服を着るのも嫌、ご飯の椅子に座るのも嫌、歯磨きも嫌、泣き続けて何が原因かわからないことも多々あります。
いつも他に気を逸らすように話しかけたり、テレビをつけたり、落ち着くまでそっとしてみたり、外に連れて行くなどで対応していました。
保育士から、泣いているときや嫌がっている時に気を逸らしたりそばから離れるのは良くないと言われました。
隣に寄り添って、抱きしめて、〇〇が嫌だったんだねと共感するよう言われました。
やはりそれが一番良い対応なのでしょうか?

抱きしめようが共感する言葉をかけようが泣き喚き続けます。
早く気を逸らしたり気持ちを切り替えた方がお互い楽なのですがだめでしょうか?

2022/11/8 7:17

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家