閲覧数:466

ミルクの量、回数

りりい
現在9ヶ月で後期食になり一日3回食べています。

ミルクは離乳食を食べたあとも50〜100ml程度飲んでいます。
まだ三回食に移行して2週間程度なので、食後のミルクも与えているのですがいつ頃から離乳食後のミルクはなくしても良いのでしょうか?

あとミルクの回数についてです。
最近ですが、寝る前のミルクを飲む前に寝てしまいそのまま朝まで寝ていることがあります。
起こしてミルクをあげるべきなのか悩みます。
一日のトータル量が減ってしまうため。

途中で泣いて起きたときはミルクをあげてその後寝るのですが起こしてまであげるべきなのか、朝まで寝ているならそのままで良いのか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

2022/11/7 22:47

小林亜希

管理栄養士
りりいさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のおこさんのミルクの量と回数についてお悩みなのですね。

3回食になり、お子さんが食後のミルクをいらないと拒否するようになれば、食後のミルクはなくなっても可ですよ。
無理になくしていく必要はありませんので、おこさんのタイミングを待っていただく形でよいですよ。

寝る前のミルクについて
おこさんの体重の増え方はいかがでしょうか?
お子さんなりに成長曲線が描けているのであれば、起こしてまであげる必要はないと考えていただいてよいです。
よろしくお願いします。

2022/11/8 11:06

りりい

0歳9カ月
返信ありがとうございます。
モヤモヤしていた気持ちがなくなりスッキリしました。

2022/11/8 15:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家