閲覧数:524

乳腺炎について。

なな
突然授乳しても治らない程胸がガチガチになり、痛みもありました。マッサージをしながら授乳をし、その後マッサージを続けたらかなり母乳が出て、ガチガチだったのが和らいでいったのですが、このまま再びガチガチにならなければ様子見で良いのでしょうか。気づかないうちに化膿性 乳腺炎になっていた場合に、授乳を続けていて赤ちゃんに影響がないか心配です。

2022/11/7 21:51

在本祐子

助産師
ななさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
一時的なガチガチで、授乳をしたり、マッサージしながら、様子を見て、徐々に軽快するのであれば、あまり心配ないでしょう。
おっぱいが鬱滞していた状態と考えられます。
もちろん、複数回鬱滞が続くと、感染を起こして、化膿性の乳腺炎に波及することもゼロではありません。
鬱滞を最小限にしていくように、気をつけて授乳するのが、予防になります。
化膿してしまえば、痛みが強くなりますし、熱も出る方が多いですので、経過を見ていきましょうね。

2022/11/7 22:49

なな

0歳1カ月
回答していただき、ありがとうございます。
今のところ、症状は軽くなっているので様子を見たいと思います。
今回は、一昨日の夜から明け方にかけて初めて授乳間隔が5時間空き、その後は2.3時間ごとに授乳していたのですが、昨日の夜に胸がガチガチになってしまいました。鬱滞に気をつけて授乳したいのですが、 夜間に授乳間隔が開いてしまった場合はどのように対応したらその後鬱滞が起こりにくいのでしょうか。教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

2022/11/8 4:12

在本祐子

助産師
鬱滞は自然現象です。
鬱滞した場合には、しっかり飲んでもらうを繰り返しましょう。
予防方法が難しいので、様子を見て飲ませましょう。

2022/11/8 10:46

なな

0歳1カ月
わかりました。溜まっていそうな時は、しっかり飲んでもらうようにします。
教えていただきありがとうございました。 

2022/11/9 7:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家